Q.1ヶ月児、母乳とミルクのこと
現在、生後1ヶ月の子どもを、母乳とミルクの混合で授乳しています。機嫌良くおっぱいを飲むときと、嫌がって泣いて飲まないときがあります。授乳の前にはマッサージをしますが、泣いて欲しがっているとあまり時間をかけるのもどうかと気になります。母乳が出ないのならしょうがないと思いますが、出るのに嫌がって泣かれるとつらいです。無理に母乳を飲ませようとせずに、ミルクを飲ませたほうがいいのでしょうか。哺乳ビンの方が飲みやすいので、このまま母乳を飲まなくなるのが心配です。ご助言をお願いします。
- 
				
 
0
母乳が出るのに赤ちゃんが嫌がるのは辛いことですね。しかしそれは、赤ちゃんからのメッセージかもしれません。母乳は、お母さんが食べたり飲んだりしたものに影響します。授乳する前に、母乳をなめて見てください。よく飲む時は、どのようなものを食べましたか?嫌がっている時は、どうですか?そうすることで、赤ちゃんが好きなおっぱいの食べ物がわかるかもしれません。また、お母さんの気持ちは、赤ちゃんに伝わります。「早くのんでよー」とイライラすると、赤ちゃんはわかります。焦らないでゆったりした気持ちであげましょう。どうしても時間がかかり、イライラするようならミルクを少しあげてから、おっぱいにチャレンジしてもよいのではないでしょうか。乳輪が張っていると飲みずらいので、マッサージはそのままつづけていいと思いますよ。人工の乳首は、どのようなものを使っていますか?人工の乳首のほうが、楽なので、おっぱいを飲むときに嫌がるときもあります。できるだけ、おっぱいに近い乳首を使ってください。おっぱいについては、なかなか少ない情報だけで判断しずらいことがあります。近くにおっぱいサークルなどありませんか。サークルに参加したりすることも安心するひとつです。
- 
				
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
 
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
		- 
					1
 - 
					2
 - 
					3
 - 
					4
 - 
					5
 
未回答の相談
- 
					Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
					
- 2023.10.22
 
 - 
					Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
					
- 2023.09.23
 
 - 
					Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
					
- 2023.07.29
 
 - 
					Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
					
- 2023.06.21
 
 - 未回答の相談一覧へ
 

 
    


				
