
Q.背伸びは胎盤が剥がれたりする原因になるって本当?
現在11週目の38歳の妊婦です。
先日、『背伸びは胎盤が剥がれたりする原因になるから気をつけて』と経産婦さんに言われたのですが、本当にそんなことがあるのでしょうか? 私の場合背伸びはしないのですが、寝起きや、ベッドの中にいる時はよく伸びています。そのとき、少しおなかが突っ張るような感覚があるのですが、大丈夫なのでしょうか? また、くしゃみをしたり、悪阻で吐き気がきつい時などもおなかに響くのですが、おなかの赤ちゃんに悪影響はありますか? まだ安定期に入っていないので毎日不安な気持ちでびくびく過ごしています。
-
0
背伸びをすると胎盤が剥がれるのですか? もしそうだとすると、妊娠した看護師、助産師、医師は仕事を続けられませんね。
妊婦水泳では、クロールも、背泳ぎもバタフライでもできます。妊娠していない時は80グラムくらいだった子宮はソフトボールか梨の新高ぐらいの大きさになっています。おなかが少し突っ張るくらいのことは十分にあり得ることですね。
妊娠中だってくしゃみをしたり、咳をしたり、強いつわりで苦しい思いをしたりすることもあります。突然住まいが揺れて赤ちゃんもちょっとびっくりするかもしれません。「ああこういうことも、世の中にはあるんだ」と納得してくれるのではないでしょうか。心配しなくてもいいよと話しかけてあげましょう。
「毎日不安な気持ちでびくびく過ごして」いるほうが、おなかの赤ちゃんは「お母さん、何が心配なんだろう」と気にするのではないでしょうか?
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
