
Q.外陰部に痛みがあります。早産になってしまうのでは、と不安
36歳、現在25週で、3人目の子供になります。
上2人を妊娠しているときはあまり感じなかったのですが、ここ2週間ほど外陰部の辺りに痛みがあります。鈍痛よりもやや痛みがある感じで、1か所が痛いというよりもその辺り全体が痛いです。
起き上がった時、しばらく歩いていた時、また立ち上がる時に痛みを感じます。その後しばらく休むと痛みを感じないのですが…。おなかの重さが増してきたからでしょうか?
体型は太めですが、現時点で妊娠発覚時から体重は全く増えていません。
上の2人の時はなかった痛みで今回初の痛みなので早産になってしまうのでは、とやや不安を覚えます。
-
0
厳密に云うと、診察しないと判りません。
一般論として、早産の可能性は
1)おなかの痛みが子宮の収縮によるものか?
これは痛みを感じた時にお腹を触ってみて、子宮が硬くなっているかどうかを診る必要があります。「これが子宮の収縮ですよ」と妊婦さんにお教えする必要があるかもしれませんね。
2)子宮口が開いているか?
赤ちゃんが下がって来ているかどうかを診る必要があります。
以上が診察する必要がある理由です。今までの経過を診察している医師に、あなたが心配している経過を話して「何故痛いのか、早産の心配は無いのか」を質問されると良いと思います。
ひとつ私の産科医としての心配があります。
現時点で妊娠発覚時から体重は全く増えていないとのことですが、
BMIが多めの方の場合には、妊娠中の体重増加が少ない方がありますが、25週だと3~4kg位増えていても良いのではないかと思います。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
