
Q.生後2ヶ月、今から母乳の出はよくなる?
出産後、赤ちゃんがNICU(新生児集中治療室)に入っていたため、搾乳とミルクの混合でした。退院後、母乳をあげていたのですが、力強く吸うため乳首が赤くひび割れ、汁が出てきてしまい、痛みが治まるまでミルクで我慢してもらってました。そんな事を繰り返しているうちに、胸が張らなくなり、おっぱいの出が悪くなりました。今ではぐずった時にくわえさせてる感じです。ほとんどミルクで育てている状態になってしまいましたが、ミルクだけの授乳は良くないことでしょうか? また、今からでも母乳は出るのでしょうか?
-
0
赤ちゃんにとって母乳がよいのは事実です。しかし、もっと大切なのは、母乳よりもお母さんの方が大切だということです。
もしかしたら、母乳がでないので自分としてはやめたい。だけど、母乳をやめるのはお母さん失格と思ってしまうような心境でしょうか?
まず、母乳がこれから出るかどうかについてです。
ずっと飲ませていれば、これから出る可能性は多いにあります。しかし、1人で悩みながらあげていると、ストレスを抱えます。母乳の分泌は、ストレスホルモンにとても影響します。母乳相談の助産師に見てもらうこともよいと思います。
次に、ミルクだけの授乳は良くないことかについてです。
自分のからだや心が疲れているのに、「母乳をあげるべき」と自分を追い込む方が、赤ちゃんにとっては良くありません。赤ちゃんは、お母さんを欲しているのです。
気軽に授乳を楽しんで下さい。母乳でもミルクでも、どちらでもいいじゃないですか!
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
