
Q.夫の両親が泊まりに来ます。料理は?食器は?
現在28歳で、子どもは4ヶ月です。今度、夫の両親が初めて泊まりがけでうちに来ます。
子育てにも忙しいのに準備が大変そうで困っています。
まず、布団はなんとか用意できそうですが、おもてなしの料理をお出しするにしても、ずっと夫との二人暮しが長かったので、お皿やお椀が4つそろっていません。あと、お箸もいいものがないのですが、お客様用のわり箸を毎回お出ししていいものでしょうか? いい塗り箸をこの機会にそろえるべきでしょうか・・・?
なんだか買わなくてはいけないものがたくさんありそうで、今から不安です。
-
0
この件に限らず、まずアドバイスしたいのは「見栄をはらない」ということ。お子さんは大きくなったら、どうしてもお母さんのしてきたことを真似るようになります。見栄を張る子に育ってほしくはないわよね。いいところを見せようとせず、いつも通りのあなたで、真心をこめてお迎えすればいいのです。
料理は、ついつい初めてのものやパーティ料理に挑戦してしまいがちですが、つくり慣れているものが一番。そして一点は、質素でも手間をかけたものをお出ししましょう。手間をかけたものというのは、必ず相手に気持ちが伝わります。
野菜を下ゆでして、何日もかけて煮ふくめた煮物なんていいわね。あとは、おひたしやごま和え、お漬物、美味しいお味噌汁でいいのではないかしら?買ってきた高価なチーズやハムをきれいに並べたり、というのは味気ないものよ。
食器は、普段使っているものでいいと思いますが、わり箸はちょっとさびしいわね。ご両親はもうお客様ではなく家族なのですから、高価なものでなくていいので、お父様、お母様用のお箸を用意しましょう。そのようなちょっとした心遣いが嬉しいものです。
-
▼ 金澤 直子先生のプロフィール
妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
