
Q.生後1ヶ月。夜まったく寝てくれません
夜まったく寝てくれません。ひどい時は0時から朝6時頃まで泣いて、授乳、おむつ替えの繰り返しで寝てくれず、イライラがつのり悩んでます。
母乳だけでは足りないのかとミルクも足します。飲んだ後は満足そうで抱っこしながら寝てしまいますが、ベットに寝かそうとすると目をパッチリ開けてしまい、すぐに泣き始めます。
寝かせ方が悪いのでしょうか?
-
0
辛いですよね! 寝て欲しいのに寝てくれない…自分は睡眠不足でどんどんイライラがつのり、自分が泣きたくなるような光景が目に浮かびます。
赤ちゃんは、お母さんのイライラなどにとても敏感に反応します。あなたが、イライラしたりすればするほど、落ち着きません。
まずはあなたの気分転換が必要かもしれません。
赤ちゃんには、よく飲みよく寝てあまり泣かない育てやすい子と、やや育てにくい子がいるのは事実です。しかし、この子の個性だと受け入れることができると子どもに付き合う覚悟がつくかもしれません。
1ヶ月は、まだまだ昼夜関係ない時期です。赤ちゃんが寝た時にあなたも寝るようにしましょう。貯めて寝るということは期待できません。赤ちゃんが貯めて寝るようにはなるには3ヶ月以降となります。赤ちゃんは抱っこされているのが一番安心しますし、その方がよく寝ます。転落の予防をしながら、らっこのように抱きながら寝るのはいかがでしょう?
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
