
Q.不妊症の人が出産しても不妊症は治らない?
2人目妊娠についての相談です。
1年半の不妊治療を経てようやく1人目の子どもが授かることができました。
治療方法は排卵誘発剤と漢方、そしてタイミング法です。
子どもはまだ4ヶ月ですが、早くも2人目を考えています。
ミルクなので2ヶ月過ぎで生理が再開しました。妊娠前の生理周期はバラバラで基礎体温の高温期が短かったです。今は子どもがいるので基礎体温は測ってないので、排卵日は分りません。生理開始から数えて14日辺りから徐々におりものの量が増えていくのがわかります。でも、おりものの色が白か透明ではなく黄色がかったのが出てきます。臭いは無く痒みもありません。以前は排卵予定日近くになると透明の粘りのあるおりものが出ていたのに、今はそういうおりものがありません。
不妊症の人が子どもを産んでも不妊症は治らないのでしょうか?
人によると思いますが、産後の数ヶ月間は無排卵が続く、と聞いたことがあります。本当なのでしょうか?
-
0
不妊症の人が子供を産むと、必ず不妊症が治るとは限りません。
不妊の 原因にいろいろなものがあるからです。
たとえば妊娠中は10ヶ月という長い期間 のホルモンの大きな変化があることによって、ホルモン異常による不妊は、改善さ れる可能性がありま す。
併し卵管閉鎖が不妊の原因であれば、妊娠したからといって治る訳はありませんよね。
産後第1回の月経は無排卵性月経のこともあるし、排卵しての月経ということもあります。
「産後の数ヶ月間は無排卵が続く、と聞いたこと」を信じていると、年子を生むことになるので、ご注意ください。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
