子育て中
					
					28歳女性
					2022-12-11T12:54:00+0900
					2022.12.11				
			Q.余裕が無くなると虐待まがいな行動をしてしまう夫に悩んでいます
あと数日で2歳になる男の子の育児をしております。2ヶ月程前からイヤイヤ期が始まり
泣き叫ぶ、物を投げる、叩く等 
親も、子供も毎日奮闘しております。
親側も参ってしまう事が多いのですが
余裕が無くなった時の旦那の対応に困っています。
下記が具体的な行動になります。
・言うことを聞かないと怒鳴る
・わざと泣くように物を取り上げる
・扱いが強引になる
  強く引っ張って転ばせる
  無理に足を引っ張って床に頭をぶつける
  頭を叩く
  突き飛ばす
家事も積極的にやってくれるし
子供のことは大好きで分担したお風呂、寝かしつけもしてくれています。
ニコニコと穏やかに笑い合って遊んでいる時間も沢山あります。
現在はあまりにも危ない事をした日には息子が寝てお互い気持ちも落ち着いた時に話し合う様にしています。私も限界突破すると強く叱ってしまうので気持ちもわかります。
必死に面倒を見てくれているのは分かっているのでどの程度止めればいいのか不甲斐ないですが分からなくなってしまいました。
皆様のご意見是非参考にさせていただきたいです。
- 
				
 
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
		- 
					1
 - 
					2
 - 
					3
 - 
					4
 - 
					5
 
未回答の相談
- 
					Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
					
- 2023.10.22
 
 - 
					Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
					
- 2023.09.23
 
 - 
					Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
					
- 2023.07.29
 
 - 
					Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
					
- 2023.06.21
 
 - 未回答の相談一覧へ
 

 
    




普段いいパパさんのようなので、余裕がない時の怒り方に戸惑ってしまうお気持ち、よくわかります。
まずはお子さんが泣き叫ぶ、物を投げる、叩く…をした時、パパさんが反応するよりも早く、ママがガードするのはどうでしょうか。
泣き叫んだときは、「あらっ泣かなくても〇〇くんがやりたいこと、やらせてあげるよ~だいじょうぶだよ~これがしたいの?ちがう?こっちかな?」
物を投げたときは、「これ投げたら壊れちゃうよ!壊れたら遊べないね、悲しいよね。投げないでね~」
叩いたときは「叩いたら痛いね!ママ叩かれたら悲しいな」
などと急いで声をかけながら、パパの怒りがエスカレートしないよう先手を打ちつつ、隣の部屋へ連れて行くなど、距離を取ったらいいかなと思いました。
それでも改善されない時は、自治体などにも相談するところがあったりするので、探して相談してみても、いいかもしれないですね。
もっと見る