
子育て中
28歳女性
2022-07-13T08:27:00+0900
2022.07.13
Q.里帰り出産をしなかった事に後悔している
今年の1月に第一子を出産しました。
私は妊娠する前から、“里帰り出産をする”と決めていました。
実家は車で6時間程かかり、新幹線も通っておらず、すぐに帰れる場所ではありません。
母からは「そっち(私が住んでいる所)に手伝いに行くよ。」と言ってくれたのですが、里帰り出産を固く決めていました。
実際に実家へ帰ると、数年ぶりの実家、母や親戚との再会でとても安心していたのですが…旦那と離れたのが思っていた以上に寂しくて…笑
旦那との別れ際には大号泣、毎晩の電話でも会いたくて泣いてしまい…笑
母には「手伝いに行くから。」と言われ、結局2週間程実家に居て、住んでいた家に帰ってきました。その後、緊急帝王切開で出産しました。
しかし出産後、住んでいる地域の支援センターでママ友さんとの話で里帰り出産された方の話を聞くと、“やっぱり里帰り出産するべきだった”と後悔してきました。ちなみに、“2人目に里帰り出産しよう”と思いましたが、里帰り出産先の病院は帝王切開予定の方の受け入れを断っている為、結局出来ません。
凄くモヤモヤしている気持ちの切り替え方法や、里帰り出産しなかった方はその理由を教えてください。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

年子ママです ^^すごく気持ちに共感できたのでコメントさせていただきます。
去年長男を妊娠し、予定日の2ヶ月前に旦那の転勤が決まり それも 新幹線で4時間かかる距離で、地元で産むかすごく悩みました。結果、転勤先で出産し2週間検診後に帰省して実家でお世話になりました。母親の存在はとても大きかったですが私も 旦那に会えない寂しさが大きくはやく帰りたいという気持ちが強かったので1ヶ月で 家に帰りました。そして今年 先月 次男を出産しました。里帰りは全く考えてなく なんとかなるだろう精神で乗り越えました(笑) 母親も手伝いにこようか?と言ってくれましたが、コロナも多かった為、感染の不安もあり 断りました!その代わりテレビ電話などよくして子供を見せています^^
実際、出産後帰宅して 家事と上の子下の子育児、旦那も少しは手伝ってくれますが、骨盤をガチガチに締めて毎日動き回っています (笑) きつい日も、もちろんありますし、母親と電話すると泣きそうになったりしますが、日々精神的に強くなってる気がして頑張れてます (笑)
ほんとにきつい時は横になって とにかくなにもせず寝ます! あとは まあなんとかなるだろうて軽い気持ちで毎日過ごしてます^^里帰りしない代わりに、旦那に無性に当たって喧嘩が増えましたが その分仲が深まったと思います。 今 次男が1ヶ月ですが 里帰りすれば良かった、、、とは全く思ってません ^^ 自分なりに自分のペースで育児できていて無理な時は旦那に素直にこれをしてほしいと伝えて甘えさせてもらいゆる〜く過ごしてますよ^^ 1人じゃ大変なことも沢山ありますが 実際なんとかなります!(笑) 自分も子供と一緒に成長させてもらえて感謝ですよね ^^♩