Q.ママ嫌という娘にどう接すればいいのでしょうか。
2歳1か月の娘のことでご相談です。子供が生まれてから寝かしつけは私がしてきましたが、1か月ほど前から突然、寝るときになると「ママ嫌!あっちいって!パパがいい。」というようになりました。最初はショックでしたが、気持ちを切り替えてしばらく様子をみていました。しかし、毎日のようにそう言います。でも、寝るとき以外は「ママがいい!」と言うので、子供の心理がよく分かりません。一緒に寝ようと誘ったこともありますが、「パパ、パパ」と本気で泣き叫ぶので、かわいそうやら、子育てができていない自分に情けないやらでもう嫌になってしまいすべてが嫌になってしまいました。娘への対応は今後、どのようにしていけばいいのでしょうか?
また、主人が寝かしつけてくれるのはいいのですが、寝るときにスマホをみせているので、目が悪くなるなどの影響が心配です。主人は何度言っても辞めようとはしてくれません。そして、今まで20時ごろには就寝していたのですが、22時ごろになっても寝ないことが多々あり、連日のように寝る時間が22時ごろとなり、それも心配しています。
-
1
みんなのコメント
私の次女「まま嫌い」時期ありました!
我が家は旦那の仕事上、ワンオペが主なので
毎晩ギャン泣き娘と戦う日々でしたが
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.予期せぬ妊娠、未婚で出産予定です
- 2022.07.01
-
Q.2歳児女の子の授乳再開について
- 2022.06.11
-
Q.いつの性行為出できた赤ちゃんか知りたいです。
- 2022.05.26
-
Q.完全母乳からミルクについての質問
- 2022.05.20
- 未回答の相談一覧へ
