
Q.双子育児で行き詰まっています。
2歳7ヶ月の男児を育児中です。
2人は仲良く過ごすこともあるんですが
喧嘩も多いです。
癇癪も多く、泣き出すとまるで虐待しているかのような奇声を交えた泣く。
賃貸に住んでいるので、ジャンプする事を注意したり、喧嘩したりしてるのを仲裁して注意すると、怒って物を投げる。
他にも注意したりすると、わざと足を床にバーンと思いっきり叩きつけたりするのを何度もやります。
生活リズムは朝6時頃に起きて、9時半〜10時には公園へ。
お昼はお弁当を持って、お昼寝は車でしたりしています。(部屋だとおふざけをしてなかなか寝ないので)
また公園で遊んだり、買い物したりして15時頃に帰宅、18時頃夕ご飯、19時お風呂、20時就寝というリズムです。
賃貸に住んでいるのも悩んでいます。
鉄筋コンクリート構造の家には住んでいますが、隣にも迷惑かけているのではないか。といつも心配をしながら過ごしています。
現に、挨拶しても無視されてしまったりしています。
悲しいです。
どうすればいいのか解決方法もわからなくて。
乱文失礼致しました。
よろしくお願いします。
-
1
みんなのコメント
投稿主です。追伸失礼します。
夜中も夜泣きまでは行かずとも、ママ、ママと泣いたり、急に泣いてしまったりなどします。
トントンすると寝れたりしますが、もちろん寝れない時もあります。
ほかの2歳児さんは上記の事はあまりないのかな。と思ってしまったり、私の子育てや躾が出来てないから、物を投げたり、泣き喚いたりするのかな。など考えてしまいます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.超音波エコーの見方が分かりません。
- 2022.05.19
-
Q.不安です。誰かアドバイスをください
- 2022.05.18
-
Q.妊娠初期の胎嚢・心拍確認について
- 2022.05.13
-
Q.稽留流産と診断されました。やはり駄目なんでしょうか?
- 2022.04.29
- 未回答の相談一覧へ
