
Q.気持ちばかり焦ってしまいます。
結婚3年目になる夫婦ともに27歳です。
そろそろ子どもがほしいと思い、
1年ほど前からアプリを使って排卵日付近に
タイミングを1〜2回とるようにしました。
何度か排卵検査薬も使ってみましたが、
一度も妊娠できませんでした。
意識するのをやめたら妊娠できたと
体験談などでよく目にするので
何も考えずにしたこともありましたが
全然だめでした。
旦那もそろそろ子どもはほしいと言っていますが、体力を使う仕事に加え1年ほど前に
役職が上がり日付を超えて帰宅することが
度々あります。
そのため全くタイミングが
とれなかった月が3〜4回ほどありました。
夫婦共に性欲がなくなってきており
月2回ほどの行為で満足していますが、
やはりタイミングの回数自体を
増やした方がいいのでしょうか?
また、不妊治療に切り替えるとすれば
どれくらいを目安に病院に行けばよいのでしょうか?
-
2
みんなのコメント
シリンジ法を試してみては?
タイミング法などを試し、5年間子供を待っていましたができず、かといって不妊治療は夫が非協力で(病院にいくのが恥ずかしい)←なんて夫だ!
しまいには、私に女性としての魅力を感じなくなったと言われ、セックスレスに。
でも私は子供がほしくて、ネットでシリンジキット(一万円位で楽天、アマゾンとかで買えます)を購入。
シリンジキット三回で妊娠しました。
病院行く前にためしてみるのもいいかもしれません。
不妊治療経験者です。
焦って不安になる気持ちすごくわかります。
私は31歳で結婚して結婚から1年で不妊治療に通い始めました。
まだ一度も不妊に関する検査を受けてらっしゃらないのであれば、年齢や妊活年数に関わらず、健康診断だと思って基本的な検査から受けてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら治療が必要な原因があるかもしれませんし、検査しないままタイミングを重ねたところで時間を無駄にしてしまうかもしれません。
私は軽い気持ちで最初の検査を受けにいきましたが、病院の待合室にいるたくさん人がいるのを見て、きっと悩んでるのは自分だけじゃないんだなと実感できましたよ。
検査を受けたあとは少しずつ前に進んでると思えて漠然とした不安は少し解消されました。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.超音波エコーの見方が分かりません。
- 2022.05.19
-
Q.不安です。誰かアドバイスをください
- 2022.05.18
-
Q.妊娠初期の胎嚢・心拍確認について
- 2022.05.13
-
Q.稽留流産と診断されました。やはり駄目なんでしょうか?
- 2022.04.29
- 未回答の相談一覧へ
