
子育て中
32歳女性
2020-04-25T22:06:00+0900
2020.04.25
Q.ストレスと生理不順は関係ある?
普段生理が順調にきているけれど、ストレス等が原因で大幅に遅れた事のある方はいますか?
2週間遅れで来たり、一ヶ月とんだりする時があります。
産後生理が再開して半年も経っていないので、まだ安定していないせいもあるのでしょうか?
-
4
みんなのコメント
産後半年であれば、まだ周期は安定していないかなと思います。
もちろん人によると思いますが。。。
ストレスでの生理不順、不妊クリニックに通院している時に言われました。
治療中は薬を服用するので大幅な遅れはありませんでしたが、治療前はひどかったですね。
仕事のストレスから二週間ほど遅れ、妊娠したかもと思いましたが、ストレスで遅れているんじゃないかと当時言われました。
おはようございます。
ストレスは生理不順に関係があると私は思いますよ。
私は不順な方ではないですが、大きなストレスを感じているときは周期が乱れがちになるので…関係あるのかなと。
あと、生理不順とは違った話ですが、私は産前と産後では生理前~生理中に身体に起こる変化や周期が変わりました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

質問者です。
やはりストレスと生理不順は関係がありそうですね。
産後生理周期が安定するまで時間がかかるようなので、様子を見ることにします。
ありがとうございました。