
Q.4才男児トイレでうんちするには
はじめまして、もうすぐ5才になる男児の母です。
トイレでおしっこできるようになってからもう長いのですが、未だにうんちはトイレでできません。トイレやおまるでさせようとすると便意を我慢してしまうので便秘がちになり、今は出すことを優先させようと、好きなようにさせてます。
洋式トイレですが、おしっこは立ってするので、うんちはズボンを脱いで座ってというのがイヤとのこと。
うんちが出る時は教えてくれるので特別恥ずかしいわけではなさそうですが、とにかく立ったままパンツにするというのがもう定番になってしまってます。
思い付く工夫は色々やってみましたが、何か皆さんの経験で男の子がトイレでうんちするようになったきっかけなど有れば教えてください!
-
6
みんなのコメント
ちゃらちゃろさん、ニコリさんと同意見です。
我が家もトイレは座ってすると教えたので4歳の息子はそうしています。
3歳2ヶ月でオムツが外れたんですが、ウンチが手ごわかったですね。
ただ一度パンツでウンチをして、相当気持ち悪かったようで、それからトイレでするようになりました。
うまくいくといいですね^^
こんにちは。
3歳と6歳の男の子がいます。
うんちを立ってしたがるということで、とてもお悩みのことかと思います。
うちは家ではおしっこも座ってするというルールにしているので、ちゃらちゃろさんもおっしゃっていますが、おしっこを座らせてしてもらうという事を試してみてはどうでしょうか?
なぜおしっこを座ってするかも説明した上で( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
それでだめなら私なら、こどもが好きなキャラクターのトイトレ関係の絵本を使うかそれがなければ自分で描いてあげてうんちは座ってするように誘導するかなぁ…と思います。
それはさぞかし、お悩みですよね。
トイレに座ってしまうと我慢してしまい、便秘になってしまうのですね。
我が家も洋式ですが、おしっこも全て座ってしてもらっています。これは夫にもしてもらっていて、立ってするとおしっこが飛び跳ね、床から壁から汚れてしまうので、そのようにしています。もし、おしっこが座ってできたら、うんちもすわってするので抵抗が減るのではないかと思いました。これでおしっこも我慢してしまうならまた別の方法ですね!
このままずっとということはないと思います!なにか、きっかけですよね…。
こんばんは。毎回立ったままパンツにしていると、すぐ取り替えないと本人も気持ち悪いし、洗濯も大変ですよね?外出中ならなおさら大変な事になりますが、オムツではないのですよね?うちは3歳8か月の息子は便がトイレで出来るようになったのはちょうど3歳頃で、尿は3歳4か月頃でした。自然と教えてくれるようになりました。私からも『うんち出たい時は教えてね、トイレでやろうね。』としつこく声かけはしていました。多分『食わず嫌い』と同じで何かトイレで便をすることに緊張や恐怖があって出なくなってしまうのでしょうね。もう4歳なら何度か無理にでもトイレで便をすることを体験させれば、簡単な事だったんだとすんなり身に付くような気がします。『大丈夫大丈夫リラックス。』と声かけしながら多少無理にでもトイレで便をやらせてみるのも手だと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

質問者です。
皆様ご回答ありがとうございました!
一度おしっこだけでも座ってしてみるようにすすめてみます。まずは座ることに慣れてくれると良いのですが。
おしっこは自分一人でトイレでするのでトイレが怖いとかいうこともなく、単純にズボン脱いで座るというのが動作が面倒なようです。
外出自粛で時間はたっぷりあるので昔読んだトイレ絵本などもまた読みつつ気長に声かけて行こうと思います。
ありがとうございました。