Q.結婚の決めてはどのようなことですか?
私は6歳、4歳、1歳の子どもがいて、結婚7年目です。
先日子どもから、どうしてお父さんと結婚しようと思ったの?と聞かれ、答えに困った自分がいました。
なんでだったかなぁ?もう忘れちゃった!
と答えたのですが、正直今となってはなぜこの人を選んだのかわかりません。
今いる子ども達に出会わせてくれたことは感謝しています。
みなさんは今結婚何年目で、どうして旦那さんを選んだのか、教えていただけたらなと思います。
-
14
みんなのコメント
今年で結婚3年になります。
出逢って1年以内にプロポーズされ、お受けして今に至ります。笑
(その間に子供2人に恵まれました。)
一緒にいて気を遣わなくていいし、気がついたらいつも笑っていたし、食の好みや行動パターンが似ていたのも決め手です(^^)
あとは、『幸せな家庭がほしい!』これが何より一致してました!笑
価値観が一緒っていうのは最大の決め手です(^^)
結婚5年目です。
一緒にいて気を遣わずにいられたのと、自分自身が大らかな気持ちで過ごせるから結婚しました。
なんだか初心に戻った気分です。
大切な気持ちを思い出させてくださり、ありがとうございます。
大学のサークルで出会い、付き合うまで4年、付き合ってから4年ほどで結婚しました。
誰とでも仲良くなれる柔らかな性格と、広い視野を持っているところがいいなと思って付き合っていました。
結婚の決め手はやはりそういった人格の部分が大きいのですが、2年ほど遅れて卒業した彼が超大手の企業に就職したことも結婚の大きな決め手です。
やはり結婚となるとある程度の経済力がほしい…。
あんまりほかでは大きな声では言えませんが。。。
今年で結婚して7年です。
10年付き合って結婚したので、すでに人生の半分以上一緒に過ごしている事になります。
気が合うし、一緒にいてほっとする、安心できる存在だから結婚が決まったのだと思いますが、子どもになぜ結婚したのかと聞かれたら、好きだからか仲良しだからと答えるかな〜と思います。
今年結婚9年目です。
出逢って10年以上経っていますが、交際期間は1年くらいだったかな?と思います。
結婚の決め手は、可愛いな、って思ったからだったような(笑)
まぁ、結婚生活してると色々思うところもあるんですけど、初心を思い出して、これを打ち込みながらニヤニヤしてます(笑)
今日は優しく出来そうです!
ゆままんさん、返り咲きさん
お2人とも交際期間が長いですね!!
お互いを十分知っての結婚だと長く続くのでしょうか^ ^
返り咲きさんのケンカしたことないってすごいなと思います!
ゆままんさん、一緒にいて楽しいって大事ですよね!
mi-710 さん
子供たちを大事にしてくれる、きちんと働いてくれる。どちらもとても大切ですよね。
勉強を教えてくれるというのも羨ましいです!!
カフェニコリさん
何事もたまには初心に返るって必要ですよね!
6歳、そんなお年頃なのでしょうか(^^)
みほ太さん
ご回答ありがとうございます。
好きだから結婚した。私も今度聞かれたらそう答えておきます!
お互い様かもしれませんが、こんなんだったかな?!と思うことが多々あり、なぜこの人にしたのかわからなくなりました。
きっと誰と結婚しても多かれ少なかれそういうことはあると思うので、人生の修行だと思って子供を成人させるまでは頑張りたいと思います!
9歳息子と3歳娘がいます。
4年のお付き合いを経て結婚。結婚して今年で13年目です。
主人に決めたのは。。。
彼の前だけは素直にワンワン泣くことができました。
社会人になって人前で泣くのはタブーだと信じてきたワタシには心から安心できた人でした。
未だにケンカをしたことありませんよ(*^-^*)
7歳と4歳の娘がいます。
結婚して約8年。
付き合い始めてからは約13年です。
「一緒にいて楽しいから」
だったと思います。
面白い人です。友達から発展しましたが、たくさん笑わせてもらいました。
ただ
結婚してからはよくない部分もでてきましたがね(これはお互い様か・・・)
こんにちは。
3歳と6歳の男の子がいます。
我が家でも最近長男からそのようなことを聞かれます…なんだか照れくさくてのらりくらりかわしていますが…
結婚7年目です。
学生時代に、共通の友人の紹介で知り合い、就職後2年間の遠距離を経て結婚しました。
結婚の決め手は、自分の持っていないものを持っている人だからからです。
ポジティブでユーモアのあるところや、スポーツが得意なところなど…
たまにはこういうことも思い出していかなければいけませんね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
私の結婚の決め手は、
旦那が今の仕事を辞める事になっても、
すぐに違う仕事を探して働いてくれる、そして、子供が産まれたら、その子を大事にしてくれて、勉強を教えてくれるからかな。
夜中に失礼します。多分『好きだから』結婚したのでしょうね。後何か『因縁』みたいなものもあるのだと思いますが。自分は、夫との初対面は好印象で、すぐに仲良くなりましたが、紹介時点でバツイチ(子供2人は奥さんが引き取る)親も離婚、家系も離婚、早死が多い。だったので、家族は大反対でしたが、なんとなく『気が合う』のと『同情心』から離れられずにいました。夫の前は理容師と2年程付き合っていました、相手がとても尽くすタイプで好きでしたがなぜか、私は結婚から逃げ続けていました。その内相手から別れを切り出されました。それ以前も仕事以外に演劇活動や友達付き合いも多かった為出会いは多く奔放な恋愛を繰り返して来ました。夫とはよく遊んでいましたが、他からも2.3人からデートに誘われ応じていました、その中の1人と山登りに出掛けた時、自分では気付いていませんでしたがすでに妊娠していました。(関係は夫だけでした。)ちょうどもう夫と別れようと思っていた矢先でした、自分は結婚には向かないだろうなぁなどとも考えていました。妊娠が分かった時は33歳で仕事も中堅に差し掛かる時期で周りからも期待されていたので、愕然としましたが、すぐ職場に報告し妊娠9カ月で退職をしました。その間に、結婚式(結構盛大に行いました。)引っ越しを済ませ、無事に娘を出産しました…( ̄ー ̄)こんな行き当たりばったりな結婚だったので、子供たちには『好きだから結婚したんだよ。』と話して置きます。うちはこんなスタートだったので、これからも山あり谷あり波乱はあるかもしれませんが、子供を一人前に育て上げるまではなんとか生きて頑張らねば。と思っています( ̄ー ̄)結婚から9年目になります。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

結婚を前提に紹介してもらったので(云わば"お見合い")、付き合うと決めた段階で結婚が視野に入っていました。
付き合おう!と思ったのは、初デートの内容があまりにもグダグダで、救い用のないくらい酷かったのに、ものすごく楽しかったからです。
こんな最低な時間を楽しめる相手なら、この先何があっても大丈夫だな、と。
結婚5年目、子ども2人いますが、今でも夫が大好きです。ただ夫は娘たちに気移りしているので、嫉妬嫉妬の毎日です…(笑)