妊娠14週では胎盤の位置はまだ確定的ではありません。考えてみてください。妊娠14週のときの胎児の頭殿長は73~85mmです。それが、妊娠28週頃には身長40cm(頭殿長にすると約25cm)になるのです。胎児を納めている子宮の壁は当然引き延ばされるわけですね。どこが引き延ばされるか?胎盤と子宮口との間の壁も引き延ばされる訳で、そうすると見掛け上胎盤は上に、子宮底の方に移動します。分娩のころに前置胎盤であるかどうかは、経過をみていかなければ判りません。
前の帝王切開のときの子宮壁の切開創のところに胎盤が付着すると、癒着胎盤になり易く、分娩のとき(また帝王切開をしなければなりませんが)の出血は多くなりがちです。最近は輸血の準備をして,帝王切開に臨むようにする施設が多くなっています。出血が多くなったときの危険をできるだけ避けようとするからです。子宮の壁のどの部分が伸びるかということですから、人間が何かをすることで解決できることではありません。産科医として望むことは、妊婦さんが医師、助産師の注意を守ってくれることです。あとはイスラム教徒ではありませんが、「神の御心のママに」です。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
