Q.ママ友への妊娠報告の時期について
児童館でよく一緒になるママさん数人と仲良くなりました。
来年幼稚園へ行く予定なので、よくその話をするのですが、この度2人目の妊娠がわかり入園の頃に里帰りする予定なので、友達と一緒に入園できない状況です。
人気の幼稚園なので途中入園もできるかわからないですが、その話(妊娠と入園できない事)をいつするか迷ってます。
普通は安定期に入る頃だと思いますが、ほぼ毎日会っていて、時々幼稚園の話になるので…。12週を過ぎたら報告しようかと思うのですがどう思いますか?
-
- 8
みんなのコメント
安定期に入ってから伝えてもいいと思います。仲のいい友人でしたら安定期まで伝えていなかったとしてもわかってくれると思います。ただ、ほぼ毎日会っていて、相談者さんが隠してることに気が引けてしまうのでしたら言っても問題はないと思います。安定期以降何もないとは言い切れないですが、安定期まで待った方が、いろいろとリスクは減るのかな、とも思います。いずれにしても、相談者さんのストレスがあまりかからない選択をされるのが一番だと思います。
安定期になってから伝えるのがベストかもしれませんが、毎日会っていて幼稚園の入園の話もあるのでしたら、体調が落ち着いてきたころに「ここだけの話で~」とお伝えしても良いのかもしれませんね。
こんにちは。
私の場合ですが…
私も同じような状況でとても仲の良いママ友に早い段階で妊娠のことを伝えてしまって、そのあとに流産してしまった経験があって。
そのときにママ友にとても気を遣わせてしまった(ような気がする)ので、
そのあと次男を妊娠したときは、安定期を迎えてから妊娠のことを伝えました。
ただ、毎日会うようなママ友になら早い段階で伝えても良いのかなとも思います。
嘘を吐くのが気が引けるというのも分かりますし…
仲の良い人なら早く伝えても、後から伝えても、事情は分かってくれると思うので、
相談者さんの気持ちを優先するのがよいと思いますよ(*^^*)
私は3人目の子の時は保育園の役員をしていたので、相方さんにだけ早々に伝えました。
流産経験があり、毎回、薬や点滴を打ちながら慎重に安定期を目指していたので、その旨を軽めに伝え、安定期に入るまでは広めない事もまとめて伝えましたよ^^
毎日のように会う仲良しさんなら、さらっと話して、安定期に入るまでは内密に~くらいで伝えても良いのではないでしょうか?
わたしは毎日会う、かなり仲良しのママ友1人にはかなり早い段階で言いました。
家がほんとうに近くて、いつも公園で会っていたので、つわりが始まった頃「しばらく来られないかも…」と伝えました。
何も言わずに行かなくなると心配されちゃうなと思って。
幼稚園の入園の話もあると思うので、私だったら言っちゃうかなと思います。
嘘をついてまで話を合わせるのも水くさいなと思うような間柄なら話してもいいのでは。
無事に産まれるまでは言いたくない気持ちもわかります。私も流産したことがあるので。
仲が良くてもあまり会う頻度が高くない人には里帰りくらいまでは黙ってました。
相談者です。
さばみそスターさん回答ありがとうございます。
私も流産繰り返した経験がありますので、本当はあまり言いたくないです。
ただ、幼稚園の話をする時に嘘をつかないといけなかったり、無理に話を合わせないといけないのが心苦しくて…。すでにお腹が出てきているので、もう少ししたら見た目的にもバレるような気がします(太っただけかもしれませんが)
また、その中の1人とはたまに2人目をいつ頃授かりたいかという話をしていたので、毎日会うのに言わないのも変かなと思っていて迷うところです( ; ; )
1人目の時は、親族以外には会うことになった友人だけ8ヶ月くらいの時に報告して、会わない友人には産後報告しました。今回もそうする予定です。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
質問者です。
皆さまご意見ありがとうございました!
極力言いたくない気持ちもあるのですが、1幼稚園や2人目の話題が上がらなければ、安定期以降にする予定です。
初期でも安定期以降でも、もっと言ってしまえば生まれた後だって何事もなくいられるのが理想ですが、こればかりはいつ何があるかわからないので報告時期って難しいですよね。
子供を通じての友達なので、それ程深い仲でもないですが、皆さんとても良い方達なので、仮に何かあってもそれはそれで受け止めてくれるような気もします。
皆様のご意見、とても参考になりました!
ありがとうございました!