Q.男の子、初節句について教えてください。
長男の初節句について教えていただきたいです。
みなさんはお飾りはどんなものをされましたか?
かぶと飾り、甲冑、鯉のぼりといろいろあり、地域によるのか、自分たちの好みでいいのかなと悩んでいます。
あと、お料理などもどんなものを用意しているのか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
-
5
みんなのコメント
初節句、楽しみですね。
うちは実家から兜のお飾りと陣羽織を贈ってもらいました。
マンション住まいなので鯉のぼりは飾れず。
自宅で家族だけでお祝いしたので、鯛を焼いて、お赤飯や煮物を炊きました。
あとはケーキと柏餅を買いました。
我が家は3兄弟で、節句の品にはそれぞれの厄がつくということから、それぞれで準備しています。
長男だけは兜がプラスでありますが、それぞれの鯉のぼりと、室内に飾る名前の入ったのぼりがあります◎鯉のぼりは実家にいた時に高ーいのがあったので、自分でもやりたく、家を建てる際に挙げられるようにしました。もっと高くしたいけど、住宅街なのでご迷惑にならないようにしています。
食事はタケノコご飯です。タケノコはすくすく上に育つということから、すくすく育つようにという願いが込められていると母から教わりました。
初節句、楽しみですね(^^)
長男が1歳の時は、義実家から五月人形をいただきました。長女の時は私の実家から雛人形をいただきました。私の住む土地はそういう風習だと言われました。
官舎住まいのため、こいのぼりなどは飾れず、自宅でちらし寿司を作ってお祝いしました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

かぶと飾りなどは飾る場所がなかったので、義実家のものをお借りして写真を撮ったくらいです。
鯉のぼりは実家から贈られてきたのを飾りました。
料理はみんなでお祝いできるようにお寿司と柏餅、お団子を準備しました。
子ども用に炊き込みご飯と子どもの好きなものも用意しました。
素敵な初節句になりますように。