
Q.お昼寝では何時間ぐらい寝てますか?
こんばんわ。まもなく11ヶ月になる息子がいます。
皆さんのお子さんは、お昼寝は何時間位寝てますか?
うちは、うちは3.4時間なんですが、寝かせすぎでしょうか…( ;´Д`)
寝過ぎだと思ったら、無理矢理にでも起こすべきでしょうか
-
10
みんなのコメント
皆さま
ご回答ありがとうございます。
夜は、たまに夜泣きをする程度でグッスリ寝ています。
自然に任せようと思います^_^
4歳、2歳、3ヶ月の赤ちゃんがいます。
上2人は、お昼寝は午後に2時間くらいでした。ただ私がしんどいときは、起こさずにいると最長4時間のときがありました。
夜も寝てくれるなら、いいのかなーと思いますが、毎日はリズムになると困るのでさせませんでした。
1歳の子は午前中に30分〜1時間、夕方に30〜1時間寝ています。
上の子は2歳ごろからお昼寝なしです。
たっぷりお昼寝してくれたら家事が捗るし自分の時間も取れるのですが、うちは短いです。
8歳の子がいます。
うちの場合は、「生き急いでいる?」と思えるほど寝てくれなくて…
昼寝も、2時間寝るかどうか。
夜も、頻繁に起きるし。
夜に寝ている時間が短くなければ、寝かせていても良いかと。
「寝る子は育つ」と、昔から言ってるし。
寝る向きにもよりましたが、うつ伏せだと4時間ぐらいは寝ました。大体は2時間ぐらいだったと思います。夜もきちんと寝れるのであれば無理に起こす必要はないのではないかなと思います。年中さんぐらいからは体力もついてお昼寝もしなくなります。
7歳と3歳の娘がいます。
二人ともよく寝る子でした。
夜ちゃんと寝てくれるのなら
そのくらい寝てもいいのでは?と思います。
寝てくれてる間に、のんびりしたり、家事済ませたりしちゃいましょー
(私の場合のんびりがほとんどでした 笑)
今1歳になった男の子がいます。
それくらいの月齢の時、確かに午前午後一回ずつ2時間くらいだったと思います。
夜9時くらい寝て、朝7時くらい起きます。
リズムがとても大事で、崩れると、必ず夜泣きがします。
今も同じ感じです。
11ヶ月の男の子がいます。
お昼寝はお昼頃に1時間、3時頃に30分から1時間、夕方寝ない時もあるけど寝るときは30分から1時間くらいです。
最近までは30分しか続けて寝ませんでしたが、歩き出して体をたくさん動かすからか、少し長く寝てくれるようになりました。
夜の寝る時間に支障がなければ寝かせてあげたらいいと思うし、まだそれくらい寝ると思います。
うちの子がその位の時はお昼寝は2時間ほどでした。でも3・4時間寝て、夜もまた寝てくれるのであれば問題はないように思います。個人差のあることですから。
友人の2歳の子も、お昼寝は3時間以上寝てくれて、夜も普通に朝まで起きずに寝てくれているそうです。よく寝るタイプの子なんだと思います。
そういう子もいるので、無理に起こさなくても夜とのバランスを見ながら調整していってあげるといいのではと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

1歳1か月の子どもが長い時は昼寝を3~4時間寝ています。
寝かせすぎと思っても、無理やり起こしたら機嫌が悪くなってしまうので、夜も寝てくれるなら寝せていても良いのかなと思います。