Q.自分自身のスキルアップについて
みなさんこんにちは。
今日は、自分自身へのスキルアップについて、みなさんのお話をいろいろと伺えたらと相談を投稿させていただきました。
私には6歳と3歳の男の子がいます。
ここ数年、自分なりに懸命に子育てをしてきましたが、子育てをしながら、自分自身もっとなにかいろんなことに挑戦したい!という気持ちがムクムクと大きくなっていきました。
そんな中で、資格をいくつか取得してきました。
しかしながら、興味のあるものを勉強し取得したものの、それがなにか仕事につながるかというと…なかなか難しいものですね。
1年かけてようやく、資格のひとつをいかせる仕事につくことができましたが、その他は今後も仕事にいかせることはないかもしれません。
民間の資格なので、登録料や会員費(年間)を払う必要があり、資格を保持し続けるのにもお金が掛かることを今更ながら知りました…
とくに仕事に関して「なにかしたい!」と思いながらもなかなか実現せず、なんだかモヤモヤした気持ちになったりすることや時期、みなさんはどう行動したり乗り越えてきたか是非お話を聞かせてください!
-
2
みんなのコメント
こんばんは。うちは夫に経済力がない為、3人の子供たちを養う為、3年ほど前から『レンコンで独立しよう』と考えるようになっていました、作物の中でもレンコンは高値で売れ、機械操作も管理機程度で他は手作業になるので自分でも出来ると思いました。一番に労働時間を自由に設定できて、子供たちの生活に合わせて動けるのが決め手でした。同時に教員免許を取得して『養護学校教諭になろう』も考えましたが正社員となると時間に縛られ子供たちが風邪や熱で学校や保育園を休む時休みづらいし、色々な面で育児より仕事優先しなければならないと思い、早い時点で諦めました。末の子を1歳8カ月で保育園に預けレンコン農家で1年間修行しましたが、独立の為の場所がなかなか見つからず、長くアルバイト生活はしていられない為、レンコンを諦めて昨年秋に思い切って『花栽培』での独立をスタートさせました。貯金から軽トラを購入し、土地探しから売り先探しまで何もかも1からスタートし、ミニトラクターも購入し自分で畑を耕し今は2箇所の畑で6000本の花の苗を育てています。路地栽培の為、今後野菜などに変えるかもしれませんがやはり農業の魅力は『労働時間を自由に決められる。』のと『やったらやっただけの収入がある。』と言う所です。実際子供たちが体調悪い時はすぐに迎えに行けるし、子供の都合で仕事を休むのも誰にも迷惑かからず、学校や保育園が休みの時は畑仕事を手伝わせたりも出来、自由に動ける点で最高です!またとてもやりがいがあり作物を育てるのは楽しいです。ただ、収入がどれだけ上げられるか分からず、天気などに左右されるので安定した収入に持って行けるか不安はあります。ですがもう
始めてしまったのでやれるだけの事を精一杯やるしかありません。農業を学び、農家の知恵を取得して行きたいと思っています。日々勉強中です。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私が主人の自営業の事務を手伝っています。
保育士の資格は持っていますが、事務の仕事と平行して仕事が出来ないので、いずれ…と考えています。
事務の仕事をしている中で、いくつか資格を取る機会があったのですが、末っ子の妊娠、出産、育児中という事もあり、今は時期を見ています。
例えば3日間、必ず決まった日時の講習を受けなければいけない、となると、子どもの体調に左右される為、躊躇してしまいます。
子どもが体調を崩した時などに、助けて貰える人が近くに居れば、受けれたかも知れない、と思うと諦める事が増えた、と感じてしまいます。
今は仕方ないですし、子どもは可愛いと思えるので、いつかのチャンスを逃さないように目を光らせたいですね。