Q.電子ピアノについて使い心地など教えてください!
こんにちは!
3歳と6歳の男の子がいます。
長男は年少の頃からピアノを習っており、これまでは私のキーボードで自宅での練習をさせてきました。
鍵盤は今のところ足りていますが、やはりピアノとは弾き心地(鍵盤の重さ)なども違うし、小学校に上がるのを機に電子ピアノの購入を考えています。
本当は電子ピアノではなく、実家に私が使っていたピアノがあるのでそのピアノをお下がりにするのが理想的なのですが…
マンションに住んでおり騒音やスペースのことを考えると電子ピアノにすべきかなぁという感じです。
電子ピアノはこれまで使ったことがありません。
そこで、電子ピアノの使用経験がある方にお伺いしたいのですが、電子ピアノはピアノと比べて弾き心地など大きな違いはありませんか?
やはり電子ピアノの値段でも、高いものとリーズナブルなもので違いがある感じでしょうか。
良い面もそうでない面も教えて頂けたら嬉しいです!
-
3
みんなのコメント
匿名さま
こんばんは。
とても詳しく教えて下さりありがとうございます!
やはり弾き心地は全然違うのですね。
細かいタッチの違いが出せないということで、長く続けることになれば、弾いていてやはり少し物足りない感じや違和感がでてくるかもしれませんね。
せっかく購入するなら、木製鍵盤を選びたいなと思いました。
1度電子ピアノの弾き比べをしに足を運んでみたいと思います。
良い面も教えてくださって、本当にありがとうございます!
今娘がピアノを習っています。わが家もピアノを置ける環境ではないため、電子ピアノで練習させています。
ピアノと電子ピアノの弾き心地はハッキリ言って全く別物です。
電子ピアノはピアノのような細かいタッチの違いが出せないので、電子ピアノで練習していると、教室のグランドピアノを弾くと音が出なかったりします…曲の強弱なども表現しずらいです。
安価な電子ピアノは鍵盤がプラスチックで軽いです。
値段が上がると木製鍵盤になり、タッチや音もグランドピアノに近くなるように作られています。
それでもピアノとは全く弾き心地が違いますが…
電子ピアノのいいところは時間を気にせず練習が出来るところと、アップライトピアノより軽いので補強などいらないところです。
家電量販店に電子ピアノのコーナーがあるので、一度弾き比べてみてはどうでしょうか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。長女8歳が4歳からピアノを始め、始めは頂きものの大昔のオルガン(けん盤の数が少ない、昔の学校で使っていたようなもの。)で満足でしたが、やはりだんだん欲が出てきて、けん盤の多い電子ピアノを買ってあげたいと思うようになりました。ある日リサイクルショップで5000円の電子ピアノを見つけ即買いました。足部分を分解して半ば無理やりフィットに積み込んでもらい、ピアノ部屋まで自分1人で運びセッティングしました。けん盤の重さはなんと50キロ!我ながらよく一人で組み立てられたなぁと思います。けん盤は木製でひいた感じは重みがありピアノに近いと思います。音ももちろんピアノの音がします、私はあまり細かい所にはこだわらない為、これで充分満足しています。