ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 上の子に怒鳴りつけてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
> > > 上の子に怒鳴りつけてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
31歳女性 2020-01-18T00:56:00+0900 2020.01.18

Q.上の子に怒鳴りつけてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

長男2歳9ヶ月、次男8ヶ月です。

長男は怒られてもニヤニヤ笑ったり何度も繰り返したり、怒っても効果がないタイプでした。

次男が生まれてから次男を叩いたりする事もあり、イヤイヤ期も重なり私も毎日イライラしてしまいました。
言っても効果がないので次第に怒り方もエスカレートしてしまい、かなりドスの聞いた声で怒鳴りつけることや腕を強く掴んでしまったりすることも増えました。荒々しい言葉を使ってキツく当たってしまいます。

きっと色々我慢していることもあるのに、楽しく1日を過ごしてあげられない自分に嫌気がさしています。今日はなかなか寝ずに遊び続ける長男を無表情で冷たい目で見てたと思います。最近作り笑いしか出来なくなってきました。こんな親怖いですよね。

このままだと子供にかなり悪影響だと思うので改善したいです。みなさん、お子さんとどのように向き合っていますか?


  • アイコン5

みんなのコメント

2022-08-27T18:37:11+0900 2022.08.27
0

まずは深呼吸しましょう!
お母さんが休めてますか?
頑張っていませんか?
我慢と抑圧してるお母さんは、子どもがわざと怒らせるようなことをします^^;
溜まってるよ!って出させようとするんですよね。

そして、残念ながら「怒って伝える」はもう古く肝心なことが伝わりません。
脅してもうまくいかないことは世界が証明していますよね。

お母さんも成長させられているという
一緒に育ってる意識で見てみてください。見え方が一変しますよ〜

なぜそれがダメなのか?本当に?
海外から来た全然価値観、文化の違う人ならなんて伝えますか?その感覚で見た時に
自分の前提が思い込みってことも多く
それも子どもが古いよ!それ違うんじゃない?って教えてくれてたりします。
何よりお母さんの本音がそこでしょ!と耳が痛いですが突っ込んできますよ。
お母さんの内心を見せてくれてるのです。

だからまず感情は、お母さん自身の問題で向き合いましょう!我慢と抑圧は何に対して?誰に対してしてるのか?旦那さんなのか?周りの目なのか?
自分がありのままでいられたらイライラかなり減りますし、子どもの自己肯定感勝手に上がるので、それこそ何もやらせなくても勝手に育ち上達していくすごい子になりますよ。

怒りが湧いた時の対処法
簡単なのは、まずイラッとした瞬間に洗面所に行く(一人になり)その感覚を味わう もう一人のわたしが共感する そして口に出して今の感情を言葉にして言ってみる
それだけでも少し違いますよ

まずは発散と、そもそも溜めない 新たな怒りを作らない事が重要です


2020-01-31T14:50:21+0900 2020.01.31
0

私も3歳4ヶ月の息子と7ヶ月の娘がいます。
やはり、下が産まれてからというものの上の子に怒ることが増えました。
言うことを聞かない。すぐに泣くなど、、
日々の生活でよく怒ることが増えたな、、と。
人間って一回、怒鳴ってしったら糸が切れたみたいにヒートアップしてしまいますよね。
上の子も今までと環境が違うなかとても頑張っているのに私も冷めた目でひどいことをしてしまうことあります。
よく怒る前に一息ついてと言われますが、、
そんなの忘れ、感情が勝ってしまってます。
私もダメな親だ、、と日々悶々としています。
時間に余裕を!心に余裕を!!!
余裕さえあれば笑って過ごせるのかな、、。
お互いよい方向に子育てがいくことを願っています。


2020-01-31T02:27:31+0900 2020.01.31
0

4歳、2歳、1ヶ月の子がいます。
とても耳が痛いですが、私も同じ状況で毎日、すごい言葉で怒鳴り散らしています。
ヤクザか、虐待だと思われても仕方ないかもしれません。
特に真ん中の子が赤ちゃん返りとイヤイヤが激しく、第三子の産後は相当ひどかったです。もう直ぐ2ヶ月になりますが、だいぶマシになりました、それでも感情に任せて怒鳴り散らすし、手もあげます。夫には「沸点が低い」とよく言われます。。。

保健師さんや心理士さんによく言われるのは、アンガーマネージメントと言って、いらっとしたら7秒我慢すると怒りが少し収まると。
と言ってもなかなか冷静になれませんよね。
悪影響、目一杯あると思うのですがなかなか直せません。
朝起きた時に「今日は怒り狂わない」と思うのですが、お昼前には打ち砕かれます。

しんどい時は夫に任せるか。一時預かりを使います。私的理由なので月に1〜2回しか利用できませんが、かなりオススメです。帰宅後もその日1日は怒らずにいられます。

ただ根本的には解決していないんですよね。
必ずしているのは、褒める時は大袈裟に褒める、話は聞く、大好きということはちゃんと伝えるです。
この感情も一生は続かないはずです。
お互い頑張りすぎず乗り越えましょう!


2020-01-27T23:55:15+0900 2020.01.27
0

こんばんは。子育ては本当に体力がいりますよね、私の息子3歳5カ月も、最近ますます動きが活発になりいたずらやおふざけが大好きで、危なっかしく本当に疲れます…。そんな時怒っても怒っても慣れてしまうだけで、効き目がないんですよね。私の場合、怒り方に迫力ないのか?心に響いてないのかもしれないですが…。
最近は悪い事したら『あ〰️ママはもう疲れて、早く死んじゃう。嫌だったら、ママの言う事を聞いてママを助けて下さい~。』みたいな事を言うと耳を傾けられるようになりました、後は本人の好きな話しをし出すと乗ってくるので、好きなものの(ウルトラマンやカーズなど。)の話しをしながら、ほらほらちゃんと食べよう、お着替えしよう、ママと手を繋ごうとこちらの要望を伝えると割りと素直を聞けます。とにかく色々丁寧な言葉、分かりやすい言葉でたくさん話しかけることを心掛けています。3つ子の魂100まで。と言って3歳までは特に大事な時期なので、たくさん話し掛けて愛情をかけてあげた方がいいと思います。ママが疲れたら、疲れた~と話してもいいと思います、あんまり言う事を聞かない時は『よーし。おばけの世界に連れてってもらおう。』『もうサンタさんにこなくていいです。って言っておく。』『病院でおしりにでっかい注射してもらおう!』など、軽くおどして気持ちをピシッと引き締めてもいいと思います。(これもあまり使い過ぎるのもよくないですが。)甘やかし過ぎもいけませんが厳し過ぎもよくないと思います。家事なと多少手を抜いたり、他の楽しみを見つけたり、息抜きする事が出来て心に余裕が出来れば子供たちにも余裕を持って接する事が出来るはずです!感情任せに怒ってしまいそうな時『これでいいの?』と瞬時に考えられれば、気持ちは落ち着きます。


2020-01-20T17:15:00+0900 2020.01.20
0

こんにちは。

3歳と6歳の男の子がいます。
お気持ちよーく分かりますよ!
自己嫌悪に陥る気持ちも分かります。

私も下の子が生まれたとき、上の子はイヤイヤ期&赤ちゃん返り…
私もワンオペ育児で、どうしたらよいか分からず思わず強い言葉で叱ったりしてしまい、後から後悔することもたくさんありました。
ママの気を引こうとしている気持ちが分かるだけに、長男に優しくできない自分が許せなくなったり。

自分の気持ちが昂りそうなときは、家にいればちょっと別の部屋に離れてみたりして、気持ちを落ち着かせるようにしていました。

また、旦那が休みのときに次男を預けて、長男とふたりだけでお出掛けする時間を少しだけでもとってみたり。

そんなことをしながら、なんとか乗り越えました。


もっとみる

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome