
Q.乳首を触る癖に困っています
2歳の息子がいます。
まだ卒乳はしておらず、夜のみ授乳をしています。
以前から授乳中も、乳首を触りながら反対のおっぱいを飲んでいて、その都度「やめてほしい」と伝え、手を握ったりはしていたのですが、何ヶ月続けても乳首を触りたがるままで、最近はおっぱいを飲んでない時でも、近くにいる時は常に乳首を掴んでる状態です。
息子も乳首を掴むのがプロ並に早くなり、抱っこしたり少しでも近くにいたりすると即座に乳首を探し当て掴みます。。
例えば、膝の上に座らせる形で抱っこしていて、息子が立ち上がって歩いて行く時に、まるで手を繋ぐかのように自然と乳首を掴んでそのまま進もうとしたり…
私も息子のそばにいて、触れ合いたい、抱っこしたいと思うのですが、近くにいる=乳首を掴む、となってしまうので困っています。
以前、ママ友から「友達の子供が乳首を触ると落ち着くらしい」と聞いたことがあり、そういう子は一定数いるのかなと思うのですが、皆さんのお子さんはどうでしょうか?
同じような方がいらっしゃれば、どのようにして乳首への執着をなくしていかれたのか、教えていただきたいです> <
-
2
みんなのコメント
こんにちは!
6歳と3歳の男の子がいます。
2歳頃までは、ママのおっぱいや乳首を触ったり見たりしたがることはよくあるのかなぁという印象です。
うちも、次男は2歳の頃そんな時期がありました!
yayaboさんのおっしゃるように、支援センターなどにいくと、みんなの前でママの服をめくったり胸元から手をつっこんだりする子もよく見かけました(⋆ᵕᴗᵕ⋆).
そんなことも次第にしなくなるので、なんだか懐かしい気持ちで相談を読ませていただきました。
うちの3歳の娘も2歳の頃に授乳しながら反対の乳首を触る癖がありました。とにかく見ると安心するのか、授乳以外の時でも「ぱい見せてぇ」と言って服をめくってきたりしてくるのでどうしたものかと悩みました。 私はとにかく、ママはそれが不快・嫌だということを表情や態度・言葉でその都度伝えて、それでもしつこく乳首を掴んでくる時は無理やり授乳を終わらせていました。 はじめのうちは泣きじゃくりますが、そのうち触らなくなりましたよ。 他に自然と執着をなくさせる方法があるといいのですが、少しでもご参考になれば。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.完全母乳からミルクについての質問
- 2022.05.20
-
Q.超音波エコーの見方が分かりません。
- 2022.05.19
-
Q.不安です。誰かアドバイスをください
- 2022.05.18
-
Q.妊娠初期の胎嚢・心拍確認について
- 2022.05.13
- 未回答の相談一覧へ
