みんなのコメント
便秘不安になりますよね。私なら小児科に行って先生に診てもらうと思います。緊急でというよりは病院の開いている時間に行くと思います。以前、小児科の先生に言われたのは、少しでも何か不安があれば小児科にいらっしゃいという温かい言葉でした。なので、マメチャンままさんが少しでも不安でしたら小児科の先生に相談しに行ってもいいと思います。
7才双子娘と8ヶ月息子がいます。
娘の方は便秘知らずですが、息子は離乳食開始頃から4日に1回しか出なくなりました(´Д`)
小児科で相談したところ、マルツエキスと言う茶色の水飴のようなお薬を処方されました。
便を軟らかくして出しやすくするというものだそうです。
味も水飴のように甘く、抵抗なく飲んでくれますが、私は市販のキューピーベビーフードの果物ペーストに混ぜたり、バナナに混ぜたりして与えてます。
これを与え出してからは毎日3回は出てます。
1回の量はそんなに多くないですが。
小児科の先生が言うには、うんちが硬いと出すとき痛いから、本人も出したくなくなるし、食欲も落ちるから、マルツエキスでストレスなくうんちを出す習慣をつけるようにしましょうとのことです。
こんばんは^_^ 夜分遅くにすみません
その後お子様の調子はいかがですか?
うちには9ヶ月の息子がいますが、ずっと便秘でした。
覚悟を決めて綿棒やったのに出ない…わかります( ;´Д`)
もしかしたら便が硬いのかも知れないですね。白湯とか水分補給もしてあげると少しは緩くなるかもです。
あと、これはウチの場合ですが、ミルクを変えました。
ミルクの中にはガスが溜まりやすかったり、お子さんに合わないというものもあります。
3.4種類試して、漸く便秘が解消されました。
ご参考までに。
こんにちは!
3歳と6歳の男の子がいます。
長男は便秘知らずでしたが、次男は新生児の頃~一歳前くらいまで、便秘体質。
長男のときに便秘で悩んだことがなかったので、2~3日うんちがでないことにビックリし、小児科で診てもらいました。
オリーブオイルで綿棒浣腸する方法をならい、その後うんちが出なくて辛いかな…と思うときには綿棒浣腸をしていました。
幸い便秘体質が改善され今では便秘に悩むこともありませんが、便秘と長く付き合うことになるお子さんもいますよね。
なので、かかりつけ医に相談し経過をみてもらうようにしておくと、お母さんにとってもおこさんにとっても安心できるように思います٩( 'ω' )و
新生児の頃、私も色々悩みました。
我が子が退院後、1週間に1回しかうんちがしなかったのです。あんまりビックリしたので、2週間検診の時に病院の先生に相談しました。綿棒でベビーオイルを付けて、肛門を刺激してもらったが、それでも出なかったです。帰宅後も心配して、何回か分けてお腹のマッサージをしながら刺激したら、だんだん出るようになりました。
後寝て起きた後、すぐ白湯をあげました。これを習慣化にして、リズムを作ってあげることによって、そのうちに出るようになると病院からの助言でした。よかったら、やってみてもいいと思います。
新生児の頃は便の出も人それぞれですよね。
うちは一番上の子が、かなりの便秘体質でしたが、姪っ子はさらに上を行く便秘体質でした。
母乳を飲まなくなったり、機嫌が悪い、 寝付けない…など影響が出るなら病院へ行ったほうが良いかと思いますが、良く飲んで機嫌もいいなら様子を見てもいいかもしれませんね。
1時間に1回、小さじ1杯くらいの白湯を飲ませるのも良いよ、と小児科の先生に言われました。
あとはお腹マッサージや足を動かしてあげる事、なども続けていましたよ^^
ずっと調子良く出ていたのなら、余計に気になってしまいますね。
元気な便が出ますように!
子どもの便の出方や性状の変化は心配になりますよね。健康のバロメーターですものね。
我が家の子も1週間出ないことが続いたことがありました。毎日綿棒浣腸だけはして、同じく母乳ののみは良かったので様子を見るように言われ、そのようにしていました。それでも出てくる便は普通便で、硬いということはなく、泣いたりすることもありませんでした。ここで、お腹がすごく張っているとか、便が硬くては出せない、泣く、ということがあると、それは便秘となるようです。病院へ通い、浣腸をかける人もいました。そのうち、お家でしてくださいねと言われるようになったそうですが。
離乳食が始まったり、食に変化が出てくると、便にも変化が現れてきます。週に1度だった子も、今では毎日快便です◎結構変わりやすいんだなと思いました。
なので、待ちます。ただ、血便が出たりすると、腸重積だったりと言う病気なこともあるので、そこは注意が必要です。
腸重積ではなくても血便がでることはあります。そして自然と治る…。不思議なものです。
普通に便が出ますように◎
8ヶ月の息子がいます。
うちも全く出なくて困ってました。
白湯もあまり飲まない子なので…
なので、ミルクをひと匙分薄く作って飲ませてました
もしくは、ミルクが合ってないかもですね。
ご参考になればと思います。
3日でない日は何回かありました。
綿棒で肛門を刺激すると出るようになりましたよ。
綿棒は馬油とかで滑りやすくしたほうがいいです。
病院に行くのはママが色々試してからのほうがいいですよ・
今後何回も病院にお世話になると思うので、
工夫して負担減らしたほうがママのためにもなるかと。
上の子の時、毎日ちょびちょび出ていたのに2〜3ヶ月になると急に2〜3日に一回になり、綿棒浣腸したりお腹マッサージをしたりしましたが特に改善されず。
定期検診の時に聞いたり調べたりしたところ、生理的便秘といって母乳育児の場合それくらいの月齢ではよくある事のようです。
うちの場合は、飲みがよく機嫌もよければ様子見で良いと言われましたが、定期検診や予防接種の時に相談されてみてもいいかもしれませんね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

便秘つらいですよね。子供も、、
うちも便秘で薬を飲んで柔らかくしてました。
小児科医に行って相談するとお薬も処方してくれ、快適な便にしてくれますよ!