
Q.不妊の友達への年賀状に悩んでます
同じ年に結婚して、すぐに妊活した友人が、未だに子供がいません。「なかなかできない」と、その後の飲み会で話していました。
私は結婚後3年子ナシで、その後2人子供を産みました。
今悩んでいるのが年賀状です。
不妊の彼女は毎年集まる仲のいい友人の1人なのですが、彼女に子供の写真入りの年賀状を送るかどうか…
ほかの友達は未婚だったり、子供がいたりで、特に気にせずに家族の写真で年賀状を送ります。
同じような状況の方、どうしているか(どうしていたか)教えてください。
「私はそもそも写真入りの年賀状はいらないわ!」という方もいると思いますが、今回はその話は別の問題なのでお控えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
-
8
みんなのコメント
結婚後〜今までの年賀状は、どうしていたんですか?
そこが気になるんですが…
子供がいる方に、みんなへどういう年賀状を送っているのかが聞ければ、それに倣うのが良いかと。
もし写真入りを送るとしたら、自分の子じゃなくても、「成長を見れて嬉しい」と思ってくれる心の広い方だと良いですね。
4歳、2歳、新生児がいます。
三人とも不妊治療をして授かりました。
第一子を授かるまでは、かなりナーバスで自分より年下の友人が妊娠した話を聞くだけで情緒不安定になりました。当時は年賀状も苦痛でしたね。
なので今はなかなか子供が授からないと悩む友人には、写真なしの年賀状を出しています。
彼女が私と同じように写真付きの年賀状を嫌がっているかはわかりませんが、自分の経験からそうしています。
もちろん、特に何も感じない人もいるとは思いますが、あえてそうしています。
私も同じことで悩んだことがありました。
その友達にだけ、写真なしの年賀状を送りました。
でも、みんなで集まった時に年賀状の写真可愛かったーと話題になったらどうしようとも不安でした。
友だちの中には子どもを見たいから写真入りの年賀状を送ってという子もいたので、人それぞれだなぁと思います。
悩みますね。もしかしたら、不妊治療や他の悩み事を、仲のいい友達でも言えてない方もいるかもしれません。私だったら、仲のいい友人でも写真入りを送らずに、市販のものや絵を描いたりして送ると思います。私の考えにはなってしまいますが、不妊治療をしている方は、嫌だと思いたくなくても、やはり少し不快感を感じてしまうのではないかなと思います。それだけで今後の付き合いがもし変わってしまっても寂しいと思います。
でも、そのような気の使い方もあるのだなと思いました。名前も家族で、ではなく、友人一人だけの名前で送ってくれる人もいるので、それもいいなぁと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは。
家族や子供たちの写真入りで年賀状を送っているのなら、悩みますよね。
でも、友達が不妊治療で悩んでいることをあらかじめ知っているなら、私なら友達に手紙を送るような感じで、コメントを添えつつ写真なしの年賀状を作るかなと思います。
私の友人には、そういうことで悩んでいる人もいるだろうから、そもそもこどもの写真入り年賀状は親戚以外には送らないというスタンスのひともいます。
年賀状の時期になると、考えさせられますよね。
みなさんの投稿を読んで、私もとても勉強になりました。