Q.産後の髪のうねりや髪質について
産後1年が経ち、なかなか行けなかった美容院へ行ってきました。
美容院で後ろの髪型を見て初めて気づいたのですが、元々癖毛気味だったのがうねりが酷くなっているように感じました。
家事育児中はいつも後ろでひとまとめにしているので余計に癖がついてしまったのかもしれませんが、産後髪のうねりが酷くなったり、髪質が変わったりする事はあるのでしょうか?
-
24
みんなのコメント
ちゃらちゃろさま
ご回答ありがとうございます。
癖毛からストレートになる場合もあるのですね!
それだと大歓迎なのですが、、、。
抜け毛も気になりますよね。
早く落ち着いてくれるといいなと思います。
ありがとうございました!
ぷえらさま
ご回答ありがとうございます。
一人目の時は髪のトラブルは特に感じなかったのですが、二人目の今回は抜け毛やうねりが気になります。
まだ授乳中で睡眠不足もあるので、卒乳後落ち着いてくるといいなと思います。
ありがとうございました!
匿名さま
ご回答ありがとうございます。
元々が艶々で綺麗な髪質だと、ショックも大きいと思います。
抜け毛にうねりにパサつきに、、、産後は気付かないところでもダメージを受けているんだな〜とつくづく思いました。
今後元に戻ると良いのですが。
ありがとうございました!
ゆままんさま
ご回答ありがとうございます。
元々がストレートとの事で羨ましいです!!
元々まっすぐな方だと、くねくねした髪が出てくるとすごく驚くと思います!
今後元に戻って落ち着くといいのですが。
ありがとうございました!
ドア〜ラさま
ご回答ありがとうございます。
抜け毛も産後1年近くは酷かったです。
この際パーマでおしゃれっぽくできると良いかな〜とも考えましたが、果たして似合うのか?となり、結局ひとまとめです。
今後マシになる事があればいいのですが、、、。
ありがとうございました!
6627さま
ご回答ありがとうございます。
髪が多いほうなので普段から抜け毛はちょくちょくあったのですが、私も産後1年近くはシャンプーの時に結構な量で抜けていてびっくりしました。
元々貧血気味なので、栄養不足もあるのかもしれません。
バタバタでお昼はバランス良く食べれていない時もあるので、少しずつ見直していけたらと思います。
ありがとうございました!
こんばんは。私の場合、産後から3年もたち、年齢も43になるので単に老化してきているのだと思いますが、髪はパサパサして、艶がないです。またここ1.2年前から白髪がチラホラ出てくるようになりました。
まぁ、毎日リンスもせず髪もとかさず、ちょんまげしばりで手入れもしなければ艶のないのも当然ですが…トリートメントなどをして、よくくしで髪をとかしていると艶も出るのかもしれないですね。
あります。テンパだった子が、産後は以前より良くなり、2人目を産んだら、また元に戻ったと言っていました。
わたしは3人目を産んだあと、ピークほどではありませんが、ずっと抜け毛が続いています。
私は産後、すごく抜けるようになり、髪の傷みも増えました。
ただ、授乳が終わり、睡眠時間などをきちんと確保できるようになってからは、落ち着いてきましたね。
今は3人目の影響で抜け毛や頭皮の痒みなどが気になっていますが、様子を見ています。
9ヶ月の息子がいます。
産前は、普通のシャンプーとリンスだけでも美容師さんが驚く程キューティクルが整っていたのですが、産後はパサパサで( ;´Д`)
「抜け毛が治まってきたなぁ」と思ったらパサつきです…
7歳と3歳の娘がいます。
ストレートなのですが
産後くねくねした髪の毛が増えたように思います。
自分の髪の毛でこれまで見たことなかったような髪なのでびっくりしました。
産後髪質が変わったのかな?と思います。
8歳の子がいます。
私はうねりや髪質よりも、抜け毛や肌荒れの方が気になりました。
気にならなかったのは元々癖毛有り(軽い天パ系で浮きぎみ&下の方は外ハネ気味)だったからかもしれませんが…
ひとまとめばかりしていると、多少くせもつくし。
わたしもかなり抜け毛が気になりました。毛は細くなりました。
栄養失調と貧血になっていたのがわかったので食べ物見直しました。
肌もですが治りましたよ。
匿名さま
ご回答ありがとうございます。
同じような方がたくさんおられて、少し安心しました!
やはり産後の生活の影響、ケア不足ですかね、、、。
もう少し落ち着いたら、きちんとケアしてマシになればいいなと思います。
ありがとうございました!
yayaboさま
ご回答ありがとうございます。
たしかにまだ母乳をあげていて、夜中も起き、睡眠不足もあるので仕方ないですね。。
今後マシになる事があればいいのですが、、、。
ありがとうございました!
みんたすさま
ご回答ありがとうございます。
やはり産後髪質が変わることもあるのですね。
私も縮毛かストレートをあてたいなと思うのですが、なかなか美容院に時間をかけられず、、、。
もう少し落ち着いたら検討してみようと思います。
私も、産後に髪の毛のパサつきやうねりが強くなりました。育児に追われゆっくり髪の毛のケアもできていなく、ストレスになっていました。睡眠不足やストレス、とても関係がありそうですよね。産後はストレスがたまったり、睡眠不足になったりと、そういう状況が続くので髪質が変わりやすいのかもしれません。
のらくみさま
ご回答ありがとうございます!
子ども2人と入浴する時は自分の事は猛ダッシュで済ませ、ドライヤーも後回しになってしまうので髪のパサつきが酷いです。
きちんとケアしないと、、とは思っていますが、なかなか手をかけられていないのが現状です。
私も産後に髪質が変わりました。パサパサになったというか、ツヤがなくなってクセも強くなりました。 睡眠不足もあるし、母乳で栄養が取られるから仕方ないのかな、と勝手に思っていました。 確かに疲れやストレスは大きな原因だと思います。
私も産後うねりが強くなりました!!
もともとクセがあったのですが、産後抜けて新しい毛はまた違ったうねりが、、涙
縮毛矯正かけました。
また根元が気になるようになってきたので、半年に一回ペースで縮毛に頼るしかなさそうです。
まだまだ子育てでお忙しい毎日ですよね、毎日お疲れさまですm(_ _)m
私も髪がクセあるタイプで、美容師さんからクセが出やすくなる条件として「髪が細くなる」「髪が乾燥する」など、教えてもらったことがあります。
子どもとの入浴時間が10分の平日は、洗髪の時間が十分にとれず。感じてるのはやはり髪の乾燥ですね。週末夫がお風呂に入れてくれる日は、ちょっと奮発して買ったトリートメントをして、ずいぶん髪が元気になりました。
匿名さま
ご回答ありがとうございます。
私も子どもが生まれるまでは定期的に美容院でケアしていたので、久々に行ってびっくりしてしまいました!笑
頭皮が赤くなっていると疲れている証拠なのですね。
まだまだ自分の事は後回し状態なので、癖毛が酷くなったからといってどうしようもないのですが、同じように感じられた方がいらっしゃって元気が出ました!
ありがとうございました。
こんにちは。
私は以前よりも手をかけられなくなったからそう感じただけかもしれませんが、産後にくせ毛がひどくなったような気がします。
たまに美容室に行くと自分の髪にびっくりしますよね。
美容師さんからは頭皮が赤くなっていて、「疲れているね~」と言われたので産後の疲れやストレスなど頭皮や髪質に変化があることもあるのかもしれませんね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

みほ太さま
ご回答ありがとうございます!
私も産前のように自分の手入れをする事ができず、二人目になるともっと手抜きになっているので余計にだと思います。
もう少し落ち着いてきちんと手入れができればいいなと思いますが、なかなか難しいですね。
ありがとうございました!