
Q.抱っこ紐着用時のアウターってどんなのですか
1歳の子供がいます。外出はほとんど抱っこ紐です。
上の子の送り迎えや買い物など、毎日外へ連れ出していますが、そろそろアウターがないと厳しい時期です。
真冬は最低気温がマイナス10度になる日もしばしばで、朝も氷点下なことがほとんどです。
上の子の時は温かい時間に外出するようにしていました。
アウターはダウンじゃないと厳しい地域ですが、上から抱っこ紐をつけるとなるとモコモコして邪魔だなと思っています。
とはいえ、アウターの下に抱っこ紐となると、前が開いてしまい、寒すぎて朝はとても外に出られません。
ママコートも持っていますが、上の子のとき何も考えず買ったため、真っ白のロングダウンで幼稚園の送り迎えには勇気がいる感じです。
寒い地域の方は抱っこ紐+アウターはどんな感じですか?
よかったら教えてください。
-
8
みんなのコメント
コートは普通のもので、ダウンの抱っこ紐ケープを使っていましたよ。
コートと抱っこ紐は擦れて傷むのでお気に入りのものは避けた方がいいかと思います。
北陸在住ですが抱っこ紐の上から普通のコートやダウンを着て、前は抱っこ紐用のモコモコのライナー?を付けています。
私はもこもこのパーカーをメンズサイズで買い、抱っこ紐に子供を入れうえから一緒に入っていました。
まえのチャックもしめて。
はたから見た人にはどうみえてるかわかりませんが、私も子供もあったくて、冬をのりこえました!!
今年はオーバーサイズが流行っているので
流行りにのりながらできそうです笑
悩みますよね。
私は北海道在住なので、冬のコートは必須です。
でもママコートは買いませんでした。
あると便利だろうし、安かったら欲しいんですけどね。。。
仕方がないので自分のコートの中に抱っこ紐、コートを羽織り、抱っこ紐の上からダウン系のカバー(正式名称が分からずすみません)をかけています。
確か6000円くらいしたと思います。ベビーカーの風よけにも使えます。
4歳、2歳の子はそれでしのぎました。
私は何も気にせずにママコートを使いました。
一番あったかくて子どもは密着できて安心するし、見た目よりも機能性で選びました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ウールコートでも、ダウンでも、赤ちゃんを入れられる用のコートがあり、そちらを使用して、外出していました。赤ちゃんがいないときは部分的に取り外して、普通のコートへ、変身するタイプのものもありました。抱っこしなくなってからも使える物を選びたくなりますねー。