
Q.外出先の親子遊びでの子供の行動
毎回ではないんですが、公園遊びや室内遊びで他の親子がいるときに、娘が私より別のママの所にいってしまうことがあるんです。
別のママさんにも子供がいるので、当然その子と遊びますよね。
ですが、うちの子、そこでは引かずに割り込むというか。子供についていったりして追いかけて遊ぶようになったり、その子の持ち物を触ってみたり。
私も後ろでそれとなく注意してみるんですが、まったく聞かないんです。
私が取り残される形にもなって、とっても虚しくなります。
普段、ママに執着してるのに、まったく違う一面を見せることがあり、私も困惑しますし。まるで私はその場に必要ないかのようです。
これってどうしてなんだろう??
まるで、他のママさんが良いかのように。。
私ってそんなに普段娘の相手出来てないの??って自信もなくなります。
そんなに気にすることではないのかもしれませんが、こういうことがあると娘と公園で遊ぶのが少し嫌だなぁと感じてしまう自分がいます。今ちょっと、そんな感じです。
-
2
みんなのコメント
6歳と3歳の娘がいます。
めっちゃフレンドリーな子なんだなぁと思いましたよ!
(我が家の娘も割と積極的に絡んでいくタイプです 笑)
「ママはちゃんとここにいる」「ママは自分のこと見ててくれる」っていう安心感があるからこそできる遊び方なのかなぁとも思います。
何かあればすぐに頼れる「安全地帯(ママ)」ができてるのかなと。
私はそんな時は見守ります。
相手の子供に迷惑をかけないか、相手のお母さんが困ってないかなど気を使いながら見てます。(長時間にならないようにも)
あと「子供」をちゃんと見てます。いくらうまく遊んでるようでも、相手のお母さんからすればスマホなんか見てたら「えっ!?」って思うでしょうから・・・
あと一声かけるようにしてます。「すみません」「ありがとうございます」は言いますね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

「新しいおもちゃで遊びたい」という感覚に似てるのかなと思いました。
(もの扱いしてすみません!)
かわりに、よその子が質問者さんに寄ってきたら娘さんは怒りそうだなと思いました。
そういうお子さん、会ったことあります。
珍しいことではないと思いますよ。
わたしはあまりしつこく寄ってくる子がいるとやだなと思うので、下の方がおっしゃるように、お母さんには常に横にいて欲しいですね。