Q.1歳2カ月、未だに夜3時間置きにぐずります。
いまだに3時間置きにグズグズと泣いて起きてしまいます。
寝ぼけていて、そのまま添い寝で寝る時もあれば、起きて遊び出す時も。
お昼寝も長くて1時間。
午前中に30分、お昼に1時間、午後4-5くらいに30分、といった形で細切れです。
寝不足が続くので、なんとかもう少し、しっかり寝て欲しい気持ちと本人も疲れが溜まるのではないかと心配しています。
何かぐっすり寝れる方法はないでしょうか。
-
3
みんなのコメント
午後4〜5時の昼寝、これなくせないですかね…。
やはり眠りが浅くなってしまう原因にはなると思います。
うちも1歳ちょいですが、3時間おきに起きる日はあまりにも早寝した日や昼寝が多すぎた日が多いです。
限界まで眠いっていう日は寝つきも早いですし、夜中起きません。
夜間断乳も効果がある子がいるっていいますね。
色々試してみると良いと思います!
お疲れ様です。
辛いですよね、ママも赤ちゃんも。
うちは一人目の時がそうで、1時間おきに泣かれて授乳していました。
今思えば母乳量が足りなかったのかなと思いますが、当時は気付かず私がフラフラで1歳2ヶ月で夜間断乳をしたところ三日でぐっすり寝るようになりました。
離乳食もあまり食べていなかったし、まだあるかずひたすらハイハイだったのd体力も使っていなかったからなのか、いろいろ要因はありますが。。。
二人目は1歳半で夜間断乳をしました。
もちろんこれが最善の解決策ではないと思うので、私も今後のために他の皆さんの意見を聞きたいです^^
参考にはならない書き込みごめんなさい。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ママさん、寝られないのはつらいですよね。
うちの子は4ヶ月の子がいるのですが夜寝ると朝はこちらが起こすまで一度も起きません、、そのかわり3歳のお兄ちゃんに夜泣きがあります。
その子によって睡眠の質がちがうんですね。
少し日中のリズムを作ってあげるのも良いかもしれません。1歳もすぎたのでだんだん体力ができお昼寝は1回でもよいかもしれませんよー。夕方寝るのはやはり良くないかと、、
うちも夕方に寝させると夜寝ないので、、
夕飯、お風呂を早めて夕方寝るのを防ぎます!
4時でも5時でも晩御飯たべさせ、眠くなったらもう次の日まで寝かせます!笑
こちらの時間もとれるので良いですよー!!
可能であればお昼のお昼寝のあとお風呂ないれ、おやつはあげずもう晩御飯を食べさせて、寝る準備をしてはいかがですか?