
Q.旦那の叔母から子どもがプレゼントをもらった時の対応。
たまに会う旦那の叔母から子どもにプレゼントをいただくことがあります。
自分では買わないような少し高めのオモチャや洋服などです。
その度にささやかながらお返しをしますが、いとこの子どもに対して義母がプレゼントをあげている様子は見受けられません。
それなら、いとこの子どもにオモチャなどをプレゼントした方が良いのかなとも考えますが(高い物はプレゼントできませんが)、義理の家族の関係性もあるだろうし、でしゃばりすぎかなといろいろと考えてしまってうまく行動できません。
旦那は気にしなくて良い。したいならどうぞ。のスタンスなので、当てにならないし。
いつもいただいてばかりで申し訳ない気持ちにもなってきます。
みなさんならどうされますか?
-
4
みんなのコメント
6歳と3歳の娘がいます。
私なら、その場でお礼を言う。
お返しは毎回ではなく、旅行などお土産をあげるタイミングがあれば渡す。
っていう風にするかなと思いました。
あと義母にももらったよということは伝えます。
叔母さまも子供が喜ぶ顔が見たいっていう気持ちが大きいでしょうから、その場でのお礼、おもちゃや服を実際に使ってみてどうかなど話すっていう風にするとうれしいんじゃないかなと思いました。
私もちゃらちゃろさんと同じ意見です。
子育て中さんのお子さんがかわいいからプレゼントをしたくなるんだと思います。
もし私が同じ立場でも、いただきっぱなしも悪いと思い、次会う時に気持ち程度の手土産を持って行くと思います。
わざわざお礼として送ったりはしないです。
そして義母に叔母さんからこんなものもらったよと伝えておきます。
それで義母が叔母に会った時にお礼を言ってくれるなり、いとこの子供にプレゼントをしてくれればいいなと思いますが、そうしてほしいとまでは言わないです。
叔母さんも負担になるならくれないだろうし、ありがたくもらっておきます!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

一方的に子どものセーターを渡されて、
目ガタガタのやつで困りました。
法事の時にあったら、着たのかもわからない、お礼がないっとブスっと言われました。
すぐ菓子折り買って渡しました。
関わりたくないですね。