
Q.哺乳ストライキ?卒乳?おっぱいを飲みません。
1歳1ヶ月の息子ですが、昨日の夜からおっぱいを飲みません。
それまでは普通に飲んでいたのに、口に含むだけで吸う仕草はありません。
吸って自分で泣きながら離れて、そのままずっと泣き続けます。おかげでほとんど寝れていません。
本人も不満なのか、ずっと泣き叫びます。
それなら吸ってくれと思うのですが…。
先程搾乳したものをストローマグで与えても飲みませんでした。
もう1歳すぎてるので卒乳なのでしょうか。それともなんらかの理由による哺乳ストライキなのでしょうか。
寝不足だしおっぱいもガチガチで、これが何日も続いたらつらいです。
思い返せば上の子の時も、急に「吸い方わからなくなっちゃったのかな?」というようなことがあったのですが、1日以上継続することはなく、また、一晩中絶叫して泣くこともなかったので困っています。
このような状況になったことがある方、そのまま卒乳になったか、それとも再度おっぱいを飲むようになったか教えてください。
よろしくお願いします。。
-
3
みんなのコメント
質問者です。
結局おっぱいを圧迫しながらの流し込みでしばらくしのいでいたら、だんだんとおっぱいを吸うようになって、今はもうふつうに吸っています。
体調でも悪かったのかなとおもいますが、熱もなく、口内も問題なかったため謎です…。
「おっぱいを含みたい」という願望はあったようで、やはり卒乳には早かったかなと思いますが、いつそうなってもおかしくない年齢にはなっているので、今この瞬間を大切にしていきたいなと改めて思いました。
ありがとうございます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が子も1歳1ヶ月ですが寝るときに吸いたがります。
ご飯の後に眠くなると、お腹いっぱいなので母乳は要らない、けど吸いたい!という感じで寝付けず大泣きしていました。
程よくお腹が落ち着いているときは、葛藤している風では無いので、おっぱいが出るのが嫌な時もあるんだな〜と思っています。
断乳は考えていませんでしたが、そろそろ卒乳が来ても不思議ではありませんね。
私もこの時間を楽しみたいと思います^^