
Q.顔を洗うのはいつからでしょうか
3歳です。園にいれているのですが、入園の際に顔を洗えますか?と聞かれました。できないというかできてもふりくらいしかできません。いつからさせるものなのでしょうか。
朝バタバタしてむりだし、お風呂で顔を洗う真似している程度です。
-
10
みんなのコメント
3歳の子どもがいます。
お風呂では洗面器にお湯をためて自分で顔を洗っています。
しまじろうは入園準備のDVDで顔を洗う練習の動画があったので、朝にもした方が良いのかなと思いますが、朝はバタバタしてしまってタオルで顔を拭く程度です。
お風呂で練習していたら、子どもがしたいと思った時にはできるようになっているのかな~と楽しみです。
夜中に失礼します。私が子供時代顔を洗うように祖母から毎朝言われていましたが、冷たくて面倒くさくて嫌でした。(身だしなみに全然無頓着な子供でした。)チョンチョンと水を顔につけるだけでした。なので、私も子供たちに顔を洗うようにとは一言も言っていません(×_×)ですが、長女8歳から『ママ、朝は顔を洗うの?』と聞かれたので『そうだね、本当は顔を洗うとシャキッと目が覚めて1日頑張るぞ!て気持ちになるから、洗った方がいいんだよ。』と話すと、自分から顔を洗うようになりました、全く怠慢な親だと反省しました。子供の方から教えられる事気づかされる事ばかりです。
入園の際に聞かれた洗顔は朝のということでしょうか。あの小さな手で水をすくい、顔にかけてタオルで拭くのはとても難しいですよね。水遊びして終わりになると思います…。1年生の長男でも、タオルを絞って顔拭きしています。
わたしの考えが、洗顔は夜にしっかりすれば、朝はさらっとでいいと思っているので、夜のお風呂の時に息を止めてもらい、シャワーをかけてなで洗いします。どうやら夫と入る週1のお風呂の時は夫の洗顔料を付けているようで、わたしとの時はそれはしなくていいと伝えています。
5歳と3歳の子がいますが、上の子は4歳で幼稚園に入ったので、入園前から朝、一人で顔を洗えるように練習しました。
下の子は3歳頃からお風呂で顔を洗わせるようにしています。
そうなんですね!
3歳の頃は我が子は誰もしませんでした><
ほっぺにちょろっと水をつけるだけで、満足してしまうので、あとはタオルで拭いていましたね。
お風呂で顔を濡らす練習をしておけば、顔を洗うのにも抵抗無くなるのでしょうか。
こんばんは!
3歳なりたてと5歳の男の子がいます。
顔を自分で洗う、というのは小さなお手々の小さなこどもにとって難しいことですよね。
次男にはまだ無理かな…
真似はしますが、洗えてるとは言えません。
お水が顔にかかるのは平気です。
長男は幼稚園に入ったくらいから自分でできるようになりましたよ(*^^*)
6歳と3歳の娘がいます。
子供の手は小さいし水をすくうのも難しいですよね。
長女も幼稚園に入ってからだったと思います。
最初はうまくいかずしあげに洗ってましたね。
(時間がかかるし、水は流れてもったいない・・・って思うこと多々ですが)
二女は今3歳4か月です(未就園)。まだ洗えません。撫でてる程度です。
5歳の年長さんの子がいますが、顔を洗えるようになったのはつい最近です。
それまではタオルで拭いていました。 やはり顔に水がつくのをすごく嫌がったりしていました。 幼稚園のプールで顔を水面に少しつけられるようになり、それから顔を洗うのを怖がらなくなりました。
うちもやってません…。
顔に水がつくのが嫌みたいで、濡れたタオルで顔をぬぐうようにしてます。
お隣の部屋のお子さんと同じ幼稚園バスなのですが、先日「早く顔あらってー!」とママが朝声かけしていて、その子はできるんだ〜!すごい!と思いました。その子は年長さんです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

2歳半ごろの、夏場から顔を洗い始めました。
うちの子は赤ちゃんの頃から頭から水を流していたので水への抵抗はない方なので、、
すんなりと自分の手を水でぬらしこすっていましたが、、
お風呂で練習することが一番かなと。
どうしで洗面所だと床がびしょびしょに。ママが大変です!