
Q.乳がん検診に行ってますか?
もうすぐ2歳の子どもがおり、まだ夜間の授乳を続けています。
妊娠前までは1〜2年に1度、市からの案内が来るたびに検診を受けていたのですが、妊娠してからは受けていません。
私の住んでいる市では、卒乳後も半年以上経ってないと検診が受けられないと案内されました。
2人目妊娠も考えており、もちろん授かりものなので思い通りにいかないことは承知してますが、もしこのままスムーズに妊娠できた場合、まだまだ乳がん検診を受ける機会がないことが気になります。。
しこりがあるとか、心配な症状がある訳ではないのですが、できればあまり期間をあけずに検診を受けたいなと思います。
市からの補助が対象外としても、実費でなら…と近くの婦人科に問い合わせましたが、やはり卒乳後半年〜1年は経ってないと…という回答でした。
皆さんの場合は、乳がん検診どのようにされてますか?兄弟のお子さんがいらっしゃる場合、同じように何年も検診を受けられていないママさんが多いのでしょうか?
-
10
みんなのコメント
3歳と0歳の子どもがいます。
市の無料検診で触診のみの健診は受けたことがありますが、エコーでの乳がん検診はまだ受けたことはありません。
タイミングもあり、難しいですよね。私も卒乳後、タイミングをみて、受けたいなと思っています。
5歳と2歳のこどもがいます。
授乳していたこともあり、市の無料検診とタイミングが合わなかったりして、乳がん検診行った方がよいなと思いつつ行けていません。
この投稿を読んで、来年からは下の子も年少にあがるので、来年こそは受けようと思いました。
私も乳がん検診は受けたいと思いつつも、一度も受けたことがありません。
上の子は2歳半まで授乳をしていて、同じく卒乳後半年以降なら受けられるとの事だったのでそうしようと思っていたのですが、下の子を授かり、現在授乳中なので受けるタイミングを失っています。
このまま特に気になる事がなければ、今度こそ下の子の卒乳後に受けようと思っています。
5歳と2歳の子がいますが、私も乳がん検診は気になってはいるのですがまだ受けれていないです。やはり授乳中は正確な結果がでないと聞いた覚えがあります。
時々セルフチェックをしていますが不安は残りますよね。
市によっては受けられる検査があるのですね。私も参考にさせていただきます!
5歳、3歳、3か月の子がいます。
子宮がん検診は市から案内が来て一度受けましたが、乳がん検診は受けたことがないです。
心配であれば助産師さんに相談して、診てもらってはいかがでしょうか。
私もかかりつけの病院で、乳がん検査は卒乳後半年経ってから受けるよう言われ、卒乳後半年経ってから受けました。エコーやマンモグラフィーでの検査でしっかりとした結果が得られないため、というようなことをおっしゃっていた覚えがあります。婦人科でもそのような回答でしたら、やはり卒乳後半年経たないと検査してもらえないところが多いのかもしれないですが、妊娠を希望されているということですし、乳がん検査と妊娠のタイミング等、かかりつけの産婦人科があれば相談されてみてもいいと思います。ご自身の納得のいく道が見つかりますように。
乳ガン検診の中の、マンモグラフィ以外なら受けられないのでしょうか。マンモグラフィの時に母乳が出てしまう意外にも乳腺が発達しているために判断がつかないということもあるのでしょうか。
エコーの方が発見率は高いとも聞きますし、受けられる検査があるといいのですが。
乳がん検診、私の市では私の年齢だと超音波検査しか受けられないのですが、授乳中でも受けさせてもらえます。
ただ、授乳が終わって6ヶ月以上しないときちんとした結果は出ないことがあるとは言われていますが。
また、妊娠中に受けることは問題ないと言われ、妊娠中に受けています。
妊娠中や授乳中に受けられるかどうかは、市によって違うのですね。
妊娠中に受けることもできないのでしょうか。
妊娠しても授乳を続けるなら別として、妊娠を機に授乳をやめれば、妊娠中に受けることは可能ではないですか?
乳腺が発達しているので結果は確かではないかもしれませんが。
毎日夜間の授乳をなさってるのですね、ご自身も寝ている時間に大変と思います、お疲れ様ですm(_ _)m
私自身は第一子出産後すぐに完全ミルクになりましたが、出産した病院が大変母乳育児を推進していて、母乳育児のメリットを徹底的に説明されました。
説明されたメリットの一つとして、赤ちゃんにまとまった期間授乳すると、乳がんにかかるリスクが下がるとのことでした。
相談者さまは、お子さんがもうすぐ2歳で、今も規則的に授乳されているのですよね。まさに、メリットを享受されている時期かと思います。
また、妊娠がわかったときに、産婦人科の先生や、看護師さんなど、話せる方に、検診の受診状況のこと、相談されてみてはいかがでしょうか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

4歳、2歳の子供がいます。
そして妊娠6か月です。
年齢的にも乳がん検診を受けましょうと案内が来ます。
昨年初めて乳がん検診を受けたのですが、卒乳後半年が過ぎていなかったのでマンモグラフィーは受けられず、触診とエコーのみでした、
病院によっては授乳中の縛りがないところもあるそうですが、少ないようです。
今は妊娠しているので見送りますが、産後、来年受診したいと思っています。