Q.生理再開後の体と心の不調が長くてつらい
2人目出産後、4ヶ月ほどで生理が再開しました。
ホルモンの都合なのかもしれませんが、排卵後〜生理終了までの間の不調がつらいです。2人目出産前はここまで辛くなかったのでどうしたらいいかわかりません。
体の面では、目の奥の痛み、頭痛、肩こり、だるさ、ねむさ
心の面では、イライラ、やる気がでない、気の落ち込み
特に頭痛がつらいです。薬を飲んでもあまり効かないし、この期間は毎日容量目一杯の薬を飲んでいます。
1ヶ月の4分の3は体調が悪いような感じで、この期間はいつも軽い風邪をひいているようなだるさがあります。
PMSなどの治療では低用量ピルの使用、市販薬では命の母などがおもいつきますが、今は下の子を完母で育てていますので、それらは使えないですよね?今8ヶ月でまだ卒乳まで時間がかかりそうです。
インターネットを見ても、「ゆったりお風呂に浸かって」とか「睡眠をきちんととって」と、今は到底無理なことが書いてあります。
こんな状況でも産婦人科へ行けば何か良い薬を処方してもらえるのでしょうか。
また、薬以外でも何か解決方法があれば教えてください。
-
5
みんなのコメント
出産時出血量はどのくらいでしたか?
もしかして貧血ではないでしょうか。
産後鬱は貧血も原因らしいです。
頭痛もだるさも落ち込みも治りました。
数値が気になるなら「フェリチン」(貯蔵鉄)を病院(内科で大丈夫)に問い合わせてみるといいと思います。4から正常範囲という医師もいますが栄養療法やってる医師だと80~100あたりが健康値らしいです。
わたしは50超えたあたりからやっと元気になりました。
ほかにはBUN等もみたほうがいいです。
鉄を摂り始めてからめきめき元気になりました。
心療内科で診断名をつけられると一生既往歴記録しなくてはならず後悔します。
もしやと思ってコメントさせてもらいました。
お大事になさってください。
夜中に失礼します。母はとにかく休む暇なしで動き続けなくてはならないので、体が思うようにならないとイライラもしますよね、子どもが小さい内はゆっくりお風呂につかる時間なでないのも分かります。
私は生理のイライラはないのですが、たまにうちの夫の、人をバカにする態度やずるせこさにイライラします。(他人よりはるかに自分の方が劣っている事をすっかり忘れています。)全く、仏の心で接して行くのも限度があります…と、愚痴になってしまいましたが、そんな時は子どもたちが寝静まった夜中に外に出て星空を眺めたりします。時々流れ星も見れます。(人工衛星かもしれませが。)また、寝床から月が良く見えるのですが、月光浴でパワーをもらえます。後私は植物が好きで観葉植物を眺めたり、植物の成長にも愛情を注ぎます。自然のものに触れると心が穏やかになれる気がします。自然界のパワーを体に取り込んでみて下さい。
頭痛薬は効く時もありますが、効かない時がほとんどです。
カロナールしか飲めないので、効きづらい部分もありますね。普段は300か400ですが、しんどいときはカロナール500を飲むようにしています。それでもダメで…。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

日々の育児お疲れ様です。
私も生理再開後、生理前の不調がひどくなりました。イライラと身体のだるさが酷くて、何にもやる気が起きなくなります。 最近、友人から生理前の不調には亜鉛を摂取すると良いと聞いて、亜鉛入りの飴を生理前からなめるようにしていました。まだ前回の生理時から始めたのではっきりした効果はわかっていないのですが(ごめんなさい)、何となくいつもよりイライラが治まっていたような気もしています(^^;
鉄分も良いと聞いてサプリメントを摂取していた時期もありましたが、私には違ったみたいでした。 曖昧な回答でごめんなさい。
良い解決法が見つかりますように☆