ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> これって産後クライシスですか?病院に行くべきですか?
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
> > > これって産後クライシスですか?病院に行くべきですか?
30歳女性 2018-04-10T13:58:00+0900 2018.04.10

Q.これって産後クライシスですか?病院に行くべきですか?

産後7ヶ月の赤ちゃんがいます。
産後3ヶ月頃から、主人の行動に苛立ち、小さいことでも怒ってしまいます。なぜ怒ってるのかを聞かれて説明しようと思っても、自分の話す内容に矛盾があったり、支離滅裂で、行動もわけがわからないです。冷静になると自己嫌悪で反省するのですが、また忘れて同じことをしてしまいます。また忘れ物が激しく、メモしないと買い物できません、メモしていることすら忘れてしまう時があります。

怒るポイントは自分でもどこに地雷があるのかわからず、急にカッとなってしまいます。それもあり主人はあまり会話しなくなりました。週末は家族で出かけたいと思い、出かけるのですが出先でもケンカしてしまい、結果毎週毎週ケンカを続け、主人から「このまま行ったら離婚になるから、別居しよう」と提案されました。
反省して謝るのですが、またいつ急にスイッチが入るのか、自分でもわからず怖いです。
小児科でもらった漢方をのんでいるのですが、あまり効いてません。同じような方はいらっしゃいますか?病院に行くべきかですか?

  • アイコン2

1

産後3ヶ月くらいから、イライラしたり、物忘れがひどくなったりしているのですね。子育てによる疲労もたまっているころではないでしょうか。

赤ちゃんのリズムに合わせた生活を送っていると、自分のペースで休めませんよね。そんな日々が続くと、疲れているにも関わらず、自分ではそのたまった疲れも自覚できないでいるのかもしれません。そして、体が疲労困憊してしまうと心にも余裕がなくなり、一番身近なパートナーにあたってしまうというのは、相談者さんだけに限らず、よくあることです。結果として産後クライシスにつながるということはあるかもしれません。

ただ、今回気になるのは、話す内容が支離滅裂になってしまったり、物忘れがひどくなってしまっていることです。

まずは、可能であるならばパートナーや他のご家族(実母や義母、ごきょうだいなど)に赤ちゃんを預け、十分な睡眠をとる、自分のための時間を作ることが大切です。一時的な症状であればそれで改善すると思うのですが、現在産後7ヶ月ということで、症状も徐々に悪化しているのではないかと感じましたので、一度病院を受診することを強くお勧めします。

産後3~6ヶ月頃は産後うつを起こしやすかったり、また同じような症状が出てくる病気として甲状腺機能低下症が発症しやすいとされています。症状を見る限り、いずれかの疑いがあるのではないかと思われました。

どちらにしても、子育てを続けていくことが難しくなってしまいますし、パートナーとの関係が悪化するのは避けたいですよね。もし診断がつけば治療の道筋が見えるということなので、ぜひ早いうちに一度診てもらうとよいでしょう。

また、子育ては次々とわからないことが出てきますし、子どもの成長に伴って不安も尽きないものです。パートナーとシェアしていくことが大事ですが、同じように悩んでいるママ友とのシェアも心強いものです。身近な場所で様々な子育て支援が行われていると思います。ぜひお住いの近くで子育て関係のイベントや集まる場があれば出かけていくとよいのではないでしょうか。

もう少し専門家に継続的に悩みを聞いてもらいたいという場合は、市区町村保健センターの保健師に連絡をしてみることもできます。

家族のことも相談できますので、一人で悩まず連絡してみるとよいでしょう。

2018-04-10T13:58:00+0900
  • ▼ 市川香織 先生のプロフィール

    • 文京学院大学大学院経営学研究科修了(経営学修士)。助産師として勤務後、助産師学校教員、日本助産師会 事務局長等、文京学院大学 保健医療技術学部 看護学科 准教授を経て、2018年より東京情報大学 看護学部 看護学科 准教授に。 2013年より一般社団法人産前産後ケア推進協会代表を務め、産前産後の女性のケアをはじめ、女性の生涯の健康を支援する活動を行っている。著書に『マタニティ・エクササイズマニュアル』(全国保健センター連合会) 、『助産師が行う 災害時支援マニュアル 』(日本助産師会出版)など多数。

みんなのコメント

匿名2018-04-11T00:24:49+0900 2018.04.11
1

私もそんな感じになりました。
自分でもおかしいと思っているのですが、イライラや怒りが抑えきれないんです。
私は病院などへ行かなかったですが、夫には「自分でもどうしたらいいかわからない。おかしいのもわかってる。でもどうにもできない」と伝え、夫は随分我慢をしてくれました。
それでも散々言い争いはしましたが。
授乳が終わってしばらくしたらだいぶ元に戻ってきましたが、今また妊娠中です。
初期の頃はつわりとともにまたイライラが襲ってきて「あ〜〜〜またこれか」と思いました。つわりの終了とともにスッキリしましたが。
忘れ物も多くなりました。
買い物は買い忘ればかりです(笑) これは今も続いています。
あとは本を読めなくなりました。これも授乳を終わらせてしばらくしたら読めるようになりました。
妊娠出産って不思議ですね。

きっと質問者さんはホルモンのバランスに加えて疲労が溜まってるのかなあと思いました。
苦しい胸の内を旦那さん以外の誰かに話せていますか?
旦那さんって一番甘えやすい存在ですから、他の人にはできる我慢もできなくなってしまうときがあるのかなと思います。
その甘えられる場所以外、例えば自治体の保健師さんなど女性の悩みを聞いてくれる窓口はありませんか?
思いついたまま言葉にするのではなく、意識して言語化することで、頭が整理されて少し落ち着くこともあります。
お子さんの世話はたまにお休みできていますか?睡眠は取れていますか?
性格が変わってしまったのではなく、体と環境の影響が大きいと思います。
質問者さん自身でも今の状況が嫌だと思っていらっしゃることと思います。
漢方でも病院でも頼れるものは頼っていいですよ。
旦那さんともう一度関係性を作り上げていけるように少しだけ怒るのを減らす努力もできたらしてみてください。いきなり元に戻ろうとしても疲れてしまいますから、少しずつ少しずつ。
無理せず「あ、今日は楽しく一緒に過ごせた」という日がきっときます。
応援しています。


匿名2018-04-10T15:14:48+0900 2018.04.10
1

産後クライシスなのか産後うつなのか診断はお医者さんじゃないとできないのでわかりませんが…。

ご自身でも訳の分からないイライラや罪悪感に支配されているようでしんどいと感じておられるようなので、今とても辛くてしんどいんだろうなって感じました。

産後のホルモンバランスは今までとは違ってくるからしんどいし、春は木の芽時って言って自律神経もおかしくなりやすい時期です。
健康な人でさえも春は身体のみならず精神的にもしんどいですよね。

漢方は即効性は期待できないと思います。
長くじっくりと。

旦那さんのご理解がどれほどかはわかりませんが、疲れてるからゆっくり休んで?子どもは任せて寝ていいよ?とかありますか?

でも今の状態で辛いのは主さんなので、一度精神科へ相談されても良いのかと思います。
心療内科と掲げてある所は精神科専門医でないこともあるので。
その門が高くて越えにくかったら、出産した産婦人科で相談してみたり、保健センターの保健師さんに相談してみてください。
必要そうだったらあなたにあった機関を紹介してもらえると思いますよ。

まだまだ赤ちゃんとの生活7ヶ月です。
慣れなくて当然やし、自分のコントロールまでするなんて難しいですよね。
私も7ヶ月の娘がおります。
上の子にちょっとしたことで怒ってしまったり、旦那にも細かいことで怒ったりしちゃいます。
お互い息抜きできる場所見つけながら緩く過ごしましょう。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome