Q.授乳中に飲んだ薬による赤ちゃんへの影響について
現在1ヶ月の男の子に授乳中です。
数日前から私が風邪をひき昨日からカルボシステインを毎食後に飲んでいます。
普段の昼間は30分ほど寝たら起き、オムツを替えてしばらく起きていたり、あまり続けて寝ないのですが、今朝は9時半から寝て、うんちをした時にオムツを替えてもそのまま寝て、おっぱいで起きたので飲ませたら寝て、とずーっと寝っぱなしです。
こんなことが今までなかったので、大丈夫かな?と心配なのですが、私が飲んだ薬が母乳から子供にいき、その影響で眠くなっているということはあり得ますか?
赤ちゃんは寝るのが仕事だし、もうすぐ2ヶ月なのでまだ寝てても普通なのかもしれませんが、不安になり投稿させていただきました。
-
8
みんなのコメント
授乳中に処方された薬でしょうか。
痰をだすおくりですか。
鼻水の薬は授乳に影響があるとかで鼻に噴霧するタイプの薬にしてもらったことがあります。心配なら電話で処方された薬局か病院に電話するとすぐ答えてくれると思います。
電話で問い合わせたことがありますがすぐ回答してもらえました。
授乳中であることを伝えて処方してもらった薬だと思うので大丈夫だと思いますよ(*^^*)
私も授乳中薬を飲んだときは、大丈夫だと分かっていながらもはじめの頃は不安になっていたなぁということを思い出しました。
あまりにもぐっすり寝すぎて、いつもと違うと心配になることもありますよね!
でもそういうときはお母さんもゆっくり休んでくださいね(*^^*)
お大事にされてください!
カルボシステイン、私も授乳中に副鼻腔炎になり処方されました。
医師からは授乳中でも飲めるよと言われました。
一人目も二人目も授乳中にかかったのですが、特に服用後にきになることはありませんでした。
どうしてもきになるようであれば、薬を服用後24時間の授乳は避けるといいと思いますが、処方時に授乳中であると伝えられていますよね?
であれば強い薬は出ないと思うので大丈夫じゃないかと思います^^
まとめての返信ですみません。
温かいお言葉ありがとうございます。
朝までオムツやおっぱい以外ずっと寝ていましたが、今日はいつも通り少し寝ては起き、しばらくあそんでーを繰り返しています。
昨日は寝溜めする日だったのかな?という感じです。
ありがとうございました。
カルボシステインですし、さほど影響はないと思います!母乳をあげていても飲める薬増えてきてますよね。
1ヶ月の赤ちゃんかわいいですねぇ(^-^)
早く体調良くなりますように!
私も先日カルボシステイン処方されて飲んでました。
それ以外にも抗生物質やら咳止めやら山ほど…。
7ヶ月ですが、授乳しても特に変わった様子はなく、先生や薬剤師にも確認しましたがもちろん大きな問題はないとのことでした。
まぁみさんがしんどい時にぐっすり寝てくれるなんて親孝行な息子さんですね!
はやく具合が良くなりますように!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

まだまだたくさん寝る時期だとは思いますが、不安になってしまいますよね。お医者さんに授乳中ということを伝えているのでしたら心配はいらないと思います。もし、授乳中ということを伝えていなかった場合は、病院、もしくはその薬を処方してもらった薬局に相談してみると安心できると思います。