Q.乳児湿疹がひどいです、困ってます
二か月終わりごろから、ポツポツと出てきた湿疹、日ごとにだんだん広がって行って今は頭にまで出てきています
病院へ行って聞いた所、乾燥してるから、ワセリンを塗ってあげても良いですよ~と言われ只今使用中ですが、ワセリン効果も一時で
すぐに赤くなります
いろいろ調べたり、聞いたりしてお風呂の時はアトピタ沐浴剤も使ったり、無添加石鹸も使ってみたりしていますが、一向に改善兆しが見えてきません、
明日また受診するつもりでいます
乳児湿疹ここまでひどくなると思わなかったです、というよりも
これまでの子育て経験上。上の子4人とも乳児湿疹が出てないです
5人目にして、初めての経験です(泣)
困りました、
-
5
赤ちゃんは生まれてしばらくは、お母さんにもらったホルモンなどの影響で皮脂の分泌が盛んです。生後1ヶ月頃が「新生児にきび」のピークで、脂漏性湿疹と言われる脂っこい湿疹が頭や顔によくできます。生後3ヶ月頃になるとホルモンの影響がとれ、赤ちゃんの皮脂の分泌は急激に低下し、肌が乾燥しやすくなります。その後は思春期を迎えるまで、子どもはみんな大人に比べて乾燥肌の状態が続きます。
ただ、肌の変化は個人差が大きく、脂漏性湿疹が半年くらいまで続くこともありますし、生後1ヶ月から皮膚の乾燥が目立つ赤ちゃんもいます。今回相談のあったお子さんの場合は、2ヶ月終わり頃から湿疹が悪化し、病院でも乾燥していると言われていることから、皮脂の欠乏によって皮膚が悪化したのではないかと推測されます。
スキンケアの基本は、清潔と保湿です。石けんの使用には賛否両論ありますが、入浴やシャワー浴で、汗などの汚れや古い塗り薬をいったん落として皮膚を清潔にすることが大切です。その際に、お湯の温度が熱すぎないこと、刺激の少ない石けんを使用すること、石けんは手のひらで泡立てて優しく洗うこと、十分すすぐことなどに注意が必要です。
洗った後は長時間放置せず、早めに保湿剤を塗ることで、皮膚の乾燥を最小限にします。保湿剤には2種類あり、ヘパリン類似物質含有の「保湿を主としたもの」と、白色ワセリンなど、皮膚の「保護を主としたもの」があります。すぐに皮膚が乾いてしまうときには、両者を組み合わせて使うと効果的です。
通常のスキンケアでなかなか良くならないときは、皮膚への接触刺激がないか考えてみましょう。唾液や汗、髪の毛の接触が刺激になっていることもありますし、本人が引っ掻いたり、大人の服に湿疹部位をこすりつけたりして悪化している場合もあります。
触らないようにしていれば徐々に良くなっていくはずですが、それでも改善しないときは、皮膚の炎症がそれなりに強いということなので、病院で炎症止めの薬を処方してもらうことをオススメします 。
-
▼ 渋谷紀子先生のプロフィール
東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院小児科、愛育病院小児科などに勤務したのち、カナダのトロントに研究留学。帰国後は東大病院、山王病院、NTT東日本関東病院小児科などを経て現職。
日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医。四女の母でもある。監修した『はじめてママ&パパの0~6才 病気とホームケア』(主婦の友社)では、新米ママやパパのために、最新の病気について分かりやすく解説している。
みんなのコメント
その後いかがですか?そろそろ良くなってきている頃でしょうか?
熱すぎるお湯もよくないと聞いたことがあります。
私は大人が少しぬるいなと思うくらいの38℃から40℃くらいのお湯で、優しく洗っています。あとはたっぷり保湿をして、ひどいところにはクリームを重ね付けしていました。
ご参考になればと思います。
2人目の娘もひどい湿疹でした。
顔がボロボロで汁がでて、かさぶたのようになりました。
痛そうですが、泡のせっけんでしっかり洗いました。せっけんで洗ったほうが良いと産まれた産院でも言われました。
もうだめだと途方にくれて悩みましたが、生後半年で、嘘のように綺麗になりました。必ず綺麗になる日が来ると思います。
沐浴は、ベビーバスを使用されていますか…?
もしそうでしたら、一旦アウトバス(湯船には入れず、お風呂場にマットを敷いてシャワーで体を洗う)を試してみると良いかもしれません
※まだ寒い日がありますので、浴室はよく温めてくださいね
また、石鹸やソープをどれにするかよりも、それらをきちんと落とせているかが大事だと思います
そして、お風呂の後はしっかり保湿を
私は体にプロペト(ワセリン)、顔はヘパリンを使用しています
※いずれも皮膚科でもらえます
もし余裕があれば、朝も保湿してあげてみてください
良くなりますように…^_^
二人目が生まれてもうすぐ3ヶ月となります。二人とも乳児湿疹が出て、特に上の子がひどかったです。黄色い汁まででてました。病院や周りのママらには色々聞いてやってみたけれど、結局ある先生から言われたのはしっかり洗いなさいと!なので、やっぱりゴシゴシと洗って、最後水でカラダ全体をきれいに洗い流して、なんとキレイになりました。薬とかは全く使わず。やはり、生後2、3ヶ月の赤ちゃんが、かなりの量の油が出て、それをきちんと取らないから湿疹ができちゃうわけ。一番の方法がやっぱり洗うことじゃないかなと思って、投稿しました。頑張ってくださいね!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

返信が遅くなってしまいました
その後、セカンド・オピニオンをし、やっと答えが出ました
診断の結果、アトピーとの診断を受けました~これで、チョッと先に進む事ができました
御相談に乗って頂いた、専門の先生を初めお母様方、いろいろアドバイスありがとうございました