
Q.子どもが起きている間のうたた寝について
2歳の娘と6ヶ月の息子がいます。
朝から家族4人で出かけて疲れていて、お風呂前の時間に主人が「ちょっと横になって休んでれば?」と言ってくれたのでソファに横になっていたら寝てしまいました。
起きたら主人も寝ていたようで、娘はわたしのそばに座ってテレビを見ており、息子はバウンサーの上で寝ていました。
普段は朝から出かけた日でもそうでなくても、主人は夕方になると勝手に(というと言葉が悪いかもしれませんが…)横になって寝てしまい、その間わたしも眠いけど我慢して2人と遊んだりしています。
なので、わたしが寝てしまった間に主人も寝るなんて、疲れているのは分かるけど無責任だと思ってしまうのは大袈裟でしょうか。
幸い娘はおとなしいですし息子もまだほとんど寝返りなどしないのですが、目を離したら何があるかわからないので、大人2人のうち1人が寝てたらもう1人で見るのは当たり前だと思うのですが……主人には鬱陶しそうにされます。わたしの考えは間違ってるんでしょうか…
-
3
みんなのコメント
今回は事故もなかったようなので良かったですが、これからはそうは行きませんね。そういう時に事故って起きますよね。男の子は激しいです。女の子とは全然違います。我が家は3人男の子で、2歳の頃はとてもうたた寝などできませんでした。3歳近くなって、物事がわかってきてからですかね。それでも我が道を行くので、ダメと言われていても、やりたかったらやってしまうので、要注意です。
今後はうたた寝するのは子どもたちも寝ている時に一緒にするのがいいと思います。
間違いなくその通りだと思うのですが、我が家の主人は絶対にわかってくれません。
と、いうか、「それならママが見てれば?」になるんですよね。
男の人って危険な事とか察知しにくい、と聞いた事があります。
子どもにとって危険な事に気付きにくい、というか、分からないというか…。
ママにとって当たり前の危険回避も、パパにとっては「大げさな事」になるのかも知れません。
多分、本当に危険な事が起きてから、理解するんだろうな…そして私のせいになるんだろうな、と思うので私はうたた寝はしません。
具合が悪い時でも、どうして欲しいのか、全部説明してから横になります。
本当はそこまでしなくても、わかって欲しいのですが、私の意見として伝えると喧嘩になるので、あくまでもお願いしています。
少しでも主さんの気持ちがわかって貰えると良いですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

夜中に失礼します。全くの正論だと思います。が、うちの夫も同じようなタイプで、無責任です。男の人には正論をぶつけても理解しがたいようです(全員そうだとは限りませんが。)私も以前は大分夫にはイライラしましたが、言っても言っても変わりません。この人はこんなものだ。と分かってくると自分がその点カバーすればいいだけなので、いつ昼寝しようが腹もたたなくなってきます。