
Q.園に提出する荷物について教えて下さい
4月から次男が2歳児クラスで入園することになり、
入園式の日に持っていく提出物についてなのですが、
皆さんの保育園幼稚園ではどうなっているのか疑問に思い、質問させていただきました。
提出するのは、
箱ティッシュ 5箱
フェイスタオル(新品) 2枚
ハンドタオル(20cm四方) 5枚
ハンドタオル(30cm四方) 1枚
雑巾(新品のタオルで作ったもの) 2枚
おしりふき(流せるタイプ) 2個
古新聞 5日分
となっています。
これはどうやら個人で使うものではなく、クラス全体で使うものだそうです。
新品のタオルといっても粗品で貰う様なもので良いのですが、そんなに数もないし、結局買った物を提出するのですが、他でもこういう感じなのでしょうか?
-
8
みんなのコメント
皆さん回答ありがとうございます。
やはりうちの園は提出物が多めのようですね。
実際使うものですので、仕方がないのかな?とも思うのですが、では保育料はどこに使っているのかなと、ふと思ってしまいました。
回答いただいた園のように、強制でなくあくまで寄付の目安としてもらえると準備する負担が軽くなるのになぁと思いました。
うちの園は個人で使用する分だけ持って行きます。雑巾は大掃除のときに、おしりふきは無くなったら持ってくのですが、他は用意もしませんので、園によって全く違うものですね。
6歳と2歳の娘がいます。
年少さんで入園した幼稚園の場合は、
全体で使うためのものは
・箱ティッシュ
・石鹸
・雑巾2枚
・台拭き
でした。
4月と夏休み後に集めたような記憶があります。
娘の園に比べると、かなりたくさん必要なんだなって思いました。
びっくりしました!
通っている幼稚園では、提出はぞうきんだけです。
手拭きタオルなどは各自持っていく感じですね。
石鹸やティッシュは幼稚園で準備してくれてます。
でも、そう言えば雑費は他の円より高い…と聞いたような?
物ではなく費用として集めているのかも知れません!
うちの幼稚園は、クラス全体で使うのに毎年提出するものは、雑巾(手作り)3枚、大きめのビニール袋2枚、くらいです。 園によって大分違うのですね。
タオル類や衣類などはいつでも寄付を受け付けていて、卒園生がけっこう置いて行ってくれるみたいです。
うちでもまもなく2歳児クラス保育園に入れます。
クラス全体で使うものは、雑巾(手作り)2枚、箱ティッシュ二箱、くらいですね。
あとは個人で名前を書いたタオル、ビニール袋とかですね。
雑巾を縫う為がメインですがミシンをわざわざ購入しました。
あとは布団に名前をぬいつけようかなと。
巾着なんかは買います。
結構用意するのが大変です。
こんにちわ(^^)
我が子が通うこども園も毎年年度始めに
ティッシュboxを2箱
ビニール袋を2袋
雑巾を2枚
を提出でした。
(年少組以上になれば上記プラス固形石鹸2個も)
年度末に進級祝いとして保護者会より上記のモノ含めて図書カードやコップとか祝い品を用意してくれてたので特に買う必要もなかったんですが。。。
昨年度からその提出もなくなったそうでもう渡さなくなりました。
先生に尋ねたら『購入される方も出てきたので個人の寄付で集めることになりました』と。
でどれだけの方が実際寄付されてるかはわかりませんが。
提出用品が多いですね。
古新聞は大変ですね。新聞とってない方も今は多いと思うんですが。。。(^_^;)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。保育園や幼稚園の入園に提出物があることを始めて知りました( ゚□゚)
私の子どもが通っている保育園では何も提出するものはなかったので、地域によって色々きまりがあるんだなぁと勉強になりました。