Q.ママ離れの進め方を教えて下さい
1歳になったばかりの娘が、先週くらいから父親が抱っこするとギャン泣きして嫌がるようになりました。それまでは寝かしつけしていました。
またママがトイレとかで見えなくても直ぐに泣くようにもなってしまい困ってます。
お風呂も寝かしつけも全てママがやることになりママのストレスも溜まってきてます。
来月から保育園に入るので、とっても不安です。
どのようにママ離れや泣かないように進めていけば良いのでしょうか。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

わたしもお風呂とねかしつけ、同室で寝て夜泣き対応ほとんど一日中一緒です。
ストレスに感じることはありますが、今だけしかこの時間がないと思うと愛おしさが勝ります。
男の子なのでなおさら。
いつかは勝手に離れてしまうと思うと悲しいです。
園に入れるときはおやつやおひるごはんを楽しみにして慣らさせるようです。
夫には主に一緒にご飯を食べてもらって食べこぼし等ほとんど見てもらってます。
自分はちょっとみてるだけでゆっくり一緒に食べてます。
保育園に入るとのことでしたら先生が慣れてると思いますので主導でいいのではないでしょうか。わたしはその予定です。