Q.乳首を変えたら、ミルクの飲む量が減ってしまいました
もうすぐ。3か月になる息子がいます
哺乳瓶の乳首を変えたら、飲む量が減ってしまいました、今まで使っていた乳首は飲む時口からあふれていたりしたので、乳首の穴が大きいcのかな~と思い変えてみた所。口からあふれ出ることは。なくなりました。
変える前120cc作ったら飲みほしていたのに、新しい乳首だと残ってしまいます、
残すというより、飲みながら寝てしまいます
時間の間隔的には、3~4時間空きます
突然のミルクのヘリに、どこか悪いんじゃないかとか、変な事ばかり考えてしまいます
近くに、相談できる人もいないので、ここで相談してみました
-
3
みんなのコメント
わたしも乳首の穴が小さくなって、飲むのが疲れてしまったのではないかなと思いました。
上の子が新生児期にいろんな乳首で搾乳を与えていましたが、飲みづらいものだと途中で力尽きて寝てました。
少しだけ穴を広げてあげてはどうでしょう。
飲みやすくなったけど、吸うのに力がいる乳首になってしまったのかな~?と思いました。
吸うので疲れてしまっている間にお腹もいっぱいになるのかもしれません。
でも3~4時間空くなら、お腹が空いているようではないと思うので、もう少し様子を見ても良いのかもしれません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは。
哺乳瓶の乳首が変わると飲む量が変わってしまったりすることがありますよね。
減ってしまったということは、みなさんが書かれているように穴が小さくなって吸う力が必要になり飲むのに疲れてしまうからかなぁと思います。
いくつか乳首を試してみたら、しっくりするものがあるかもしれません。
それでも飲みが悪いなぁと感じたら、お医者さんや保健師さんに相談してみると安心できるのではないかなと思います!