Q.子育て中に勉強している方はいますか?
専業主婦になってそろそろ二年。
現在、国家資格取得に向けて勉強をしています。
高校を卒業してからずっと同じ業界で働いてきたのですが、そこにはもう戻りたくないこともあり、違う分野に目を向けました。
子育て中に勉強をされっている方はいますか?
勉強時間とかアドバイスをいただけると嬉しいです。
-
5
みんなのコメント
みなさんいろいろなことを学ばれていてすごいな、と思います。私は子育て中に勉強をしたいと思っていますが、まだ何を勉強しようかというところで悩んでいます。勉強したいことを早めに見つけて少しでも早く始めたいと思っています。まとまった勉強時間としては、家族が寝た後22時頃から2時間ほどをあてる予定です。予定通りにできないことの方が多いかもしれないですが、出来る限り頑張っていこうと思っています。さばみそスターさんも資格のお勉強がんばってください。応援しています!
こんばんは。資格を取りたいと決めて1年が過ぎましたが、このまま農業でもいいかな…とも考えるようになり、思うように勉強が進まない一年でした(*_*)決心が甘かったと反省してます。平日仕事、土日祝日は子供たちがいるので現在自分の時間となると子供たちを寝かし付けてからの21:30頃~6:00頃となります。0:00頃まで毎日きちんと勉強を進められればいいのですが、疲れて寝てしまったり、携帯を眺めていたり、韓流ドラマを見たり、家事の後片付け、次の日の準備をしたりしてる内、瞬く間に時間は過ぎて行き、ほとんど勉強になりませんでした。また最近イラストを描いたりし、もっと絵の技法を身に付けたいなぁなどあれこれとやりたい事が散漫です。またこれからの一年もあっと言う間に過ぎて行ってしまうので、自分の出来る範囲でどういう一年にしたいのかよーく考えてみたいと思います。お互い頑張りましょう!
4月から娘が年少で幼稚園に入ります。今までは毎日午前中にプレや習い事の付き添いで忙しかった分、手が空きそうなので秋の保育士試験を受けようと準備中です。
もともと幼稚園教諭の免許を持っているので、再就職の時に職業の選択の幅が広がるかなと考えています。
うちは主人がいつも23時すぎに帰宅なので、子どもが幼稚園に行っている間と、子どもを20時過ぎに寝かしてから主人が帰ってくるまでを勉強の時間にあてる予定にしています。
みなさんもいろいろ勉強しているんですね!頑張りましょうね!
こんにちは。
いくつか資格をとりたくて、興味のある分野をちょこちょことですが勉強しています。
長男が1歳のときに、1年間講座に通ってリトミック関係の資格をとりました。
1ヶ月に1度、県内ではあるのですが遠方の講座に通い最終的に試験を受けて取りました。
土曜日にある講座だったので、家を空ける間は夫に長男をみてもらっていました。
資格には次の級があるのですが、その後次男の妊娠出産もあり今は通えていないです。いつか続きの講座を受けられたらと思っています。
今はアロマとある国家資格を取りたくてそれぞれ勉強しています。
アロマの方は身近に先生がいらっしゃって試験を受けるのに必要な講座を受けに通っています。
こどもの体調不良や預け先の関係でかなりの低頻度でしか通えていませんが、今年ようやく講座を修了できる見通しが。
試験を受けるところまで行けそうです。
国家資格のほうはいずれ就職につなげたくて2年前に通信講座を受講しました。
通信講座は修了しましたが試験を受けれるレベルにないなと感じるので今年もまだ挑戦できないかもしれません。
子どもたちが寝たあとなど少しずつですが勉強をすすめています。
なかなか時間も取れないので焦らずやっていこうと思っています!
お互い頑張りましょう。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

仕事柄、度々勉強することがありますが、その時間を捻出するのがとても大変です。日中は朝晩の通勤電車でもし座れたらの時間しかなく、夜は子どもたちが寝て家事が終わってから。寝る時間を削るしかありませんが、続くと疲労がみえてきてしまいます。子育てで追われる中、資格をとろうとするのがすごいです!!!子どもたちの寝る時間を早めることくらいしか思いつきませんが、がんばって下さい!!!