Q.GPS末端、携帯電話を持たせることについて
春から長男が小学校へ上がります。先日説明会でGPS末端は持たせても良いが、携帯電話は持ってきては行けませんと言われました。
わたしは仕事があるので基本的に児童館へ行っていてもらうのてすが、携帯電話は持たせられないのにGPSだけいるものか…。危機管理の問題なので、何かのために持つのがいいのか…。みなさんはどうされていますか?
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。私の方では入学説明会の時携帯電話の話しはありませんでした、また話題にもならないのでこの地区や学校全体がまだ子供に携帯電話は必要ないと認識しているような感じです。昨年長女の入学前は、子供用携帯mamorino(au)が使わないでそのまま家にあるので、持たせようかとも考えていましたが朝は、登校班集合場所までは夫が送り、夕方は学校後児童クラブに移動して、自分が迎えに行って引き渡しとなるので、1人になることはまずないので、まだ携帯電話は必要ないと考えました。学校からは防犯ブザーをもらいランドセルに付けてはあります。ですがもし登校や下校後1人になる時間がある場合は不安ですよね、GPS末端というのがよく分からないのですが?何が突然起こるか分からない時代なので私も子供たちの事を常に用心するようにはしています。