
Q.外遊びで何をすればいいかわかりません
1歳8カ月の男の子の母です。外遊びをすることが大事だと思っているので、行ける日は公園に行って遊んでいるのですが、今はただ息子が思うがままの状態です。一緒に滑り台をしたり、歩いてみたり、石を拾ったり、土を触ったりしています。このような遊びばかりで子供の思うがままなのですが、私が働きかけて何かさせた方がいいのか悩んでいます。息子は楽しそうなので私も楽しいですし嬉しいのですが、もっと違う遊び方があったら教えてあげた方がいいのかな?と思ったりもします。皆さんのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
-
9
みんなのコメント
わたしは大きな遊具のある所へ遊びに行き、階段の他にロープや鉄棒でできた垂直に登るものだったり、色んな遊びにチャレンジし、体を作るようにしていました。その公園にはパークゴルフが2コースあり、その外周を歩けるので結構広く、歩くことは子どもにとってとても良いことなので遊び終わりには1周して季節の物を見たりさわったり走ったりしていました。刺激がある方がいいのかなと思っています。
日によって遊ぶものが違います。
子どもに任せたり提案したり、砂場セットや、シャボン玉、2歳からストライダーも乗っています。
2歳すぎると公園でそこで仲良くなった子と追いかけっこしたり一緒に滑り台したりしてます。
3歳になったらポケット図鑑を買おうと思っています。
お子さんと向き合って、一緒に楽しめているのはすごいなと思いました!
私も子どもが気付けるように、いろいろなことに目を向けるように声をかけたりもしますが、子どもがしたい遊びを思うままに遊ばせています。
皆さんおっしゃるように、お子さんの気の向くままに遊ばせてあげているのが一番良いのだと思います。うちの子もその位の時期はひたすらどんぐりや石や葉っぱを拾って楽しんでいました。お友達と一緒に公園へ行っても特に一緒に遊ぶことはなく、ひたすら泥をこねたり…
きちんとお子さんと向き合って遊びに付き合ってあげているのが素敵ですね。
うちは一緒に遊びに誘うのに一番喜んでいたのはボール遊びで、ボール一個あれば転がしただけで楽しそうに走り回っていました(^^;
うちも子どもがやりたいことをやらせています。
いつも砂場セットとシャボン玉を持っていくのですが、全く使わないこともしばしばです。
親はせっかく持ってきたのに…と思いますが、子どもは毎日新しいことを発見をしたり、いろいろな物に興味を持ち、いろいろ試してみる時期なんだろうな思い、ひたすら付き合っています。
長男はそれくらいの時期、公園で延々と柴刈りしてましたよ!
そして「いい枝」を1本だけ毎日持って帰るので玄関前が枝だらけになってしまって大変でした。懐かしい。
たまに置いてある遊具に一緒に乗ったり、意味もなく走ったりする遊びに誘いましたが、基本見てるだけでしたよ!
あとどんぐり拾いとか、とにかく拾う遊びが好きだったようです。
それだけのことで楽しめるって本当にすごいことだなって思います。
長男は今3歳で、当時に比べたら遊びのバリエーションも増えましたが、やはり葉っぱやら石やら松ぼっくりやらを拾うのがいまだに大好きです。
こんにちは!
お子さんとの外遊び、こどものやりたいことにとことん付き合うことが一番だと思います!
なのでそれができている主さんはとてもすごいなと思います(*^^*)
子供によっても興味ややりたいことが全然違うものですしね。
長男は2歳前からストライダーにはまってそればかりしていましたが、次男はストライダーにはあまり興味がなく、とにかくすべりだいや石拾い、砂遊びが好きです。
今のままで全然変える必要はないなと思うのですが、しゃぼん玉やボール、砂場遊びセットなど持っていっておこさんがそれで遊びたがれば一緒に遊んであげたり。
拾った石や葉っぱでおままごとに繋げるのも楽しいです(*^^*)
こんばんは。子供の興味の向くまま様子を見守るですごくいいと思います!
以前さかなくんの自伝書を読んだのですが、幼い頃は自分の気の済むまで公園で泥団子を作らせてくれたとか、なんでもやりたいことは反対せずお母さんがいつも見守って協力してくれたそうです。それがさかなクンがあそこまで熱意を注げるようになった母の愛なんだなぁと感心しました。
子供の色々やりたい気持ちを大切にするのが肝心だなぁといつも思います。ですが、私たち大人は時間で動かないとならないのでつい自分の都合に合わせて急かしてしまいます、公園で子供を気の済むまで遊ばしてあげる時間はきっと心の成長につながるでしょうね!
公園だと、芝滑りやシャボン玉、ボール遊び、お砂場セットを持って行って砂遊びなども楽しめると思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

いいと思います^^
いろいろなものに興味があるでしょうし、ママがそれに付き合うというので問題ないかと。
うちは官舎なので暖かくなれば他の子供とも遊びますが、下の子は1歳なので自由に動き回らせています。支援センターでも、好きなおもちゃで遊んだり、ホールを歩いたりと、好きなようにさせていいと思いますよ^^