みんなのコメント
こんばんは。育児本には生ものは食中毒などが心配される為3歳過ぎてからがよいでしょう。と確か読みましたが、お姉ちゃんたちがお寿司大好物で、パーティー好きな実家家族は何かと集まる機会には寿司が出て来たり、外食で回転寿司に行く事も多く息子には2歳頃から鉄火巻き、ネギトロ、生マグロなどは食べさせてしまっています。上のお姉ちゃんたちも3歳前から生ものを食べていたと思います。
6歳と2歳の娘がいます。
3歳からという認識です。(たぶん何かの本で読んだ)
上の子も3歳から食べ始めましたが、いくら、サーモンくらいです
2歳9か月のこはまだ積極的には食べさせてません。上の子のイクラを欲しがったら食べる程度です。
やはり生ものなので怖いというのが正直なところ。
刺身じゃなくてもゆでたり、焼いたりしたのでいいかなと思うからです。
6才双子ママです!
私自身栄養士の資格を持っているのですが、やはり3才から少しずつ与え始めました。
最初に与えたのは、マグロだったと思います。
きちんと噛む事を前提にネギトロのように叩くのではなく、小さく切って与えました。
双子(姉)は好奇心旺盛で最初から抵抗なく食べてましたが、双子(妹)は警戒心が強いせいか、刺身のにおいなどが嫌みたいで今でも食べません^_^;
二人共、煮魚や焼き魚は大好きなんですけどね!
双子(姉)も基本刺身はマグロ以外は苦手なようです。
同じマグロでもネギトロになると食べません^_^;
子供本人の好き嫌いもあるので、刺身なら何でも食べれる訳ではないですが、それでも二人共スシローが大好きで、いつも行くとワンパターンではありますが、双子(姉)はマグロ、玉子、エビ(茹で)、イクラ、新古巻き等を好み、双子(妹)はウナギ、玉子、エビ(茹で)、イクラ、新古巻きを好み、楽しんでます(*^^*)
もし、最初に与えるのに抵抗があるなら、茹でエビをお醤油につけて与えたり、鰹のタタキみたいにマグロを表面だけ少し炙ってお醤油につけて与えたりしても良いかもしれません(^^)
生物は3歳からが望ましいと栄養士をしていた人に聞いたことがありますが、聞いたときには既に食べさせていました~(^-^;
1歳過ぎれば何でも少しずつ幅を広げていいのかと思い、お刺身もあげていました。段々下の子になるにつれて早かったような…。結局何ともないですし、お刺身好きなので良かったかな、とは思っています。
うちは今長男が2歳11ヶ月ですが、まだ刺身は食べさせていません。
理由はみなさんと同じです。
無理に食べなくてもいいので、小学校入学する頃くらいでもいいかなと思っています。本人が食べたがればはやめるかもしれませんが、それでも3歳以降かなと思っています。
義父さん、「なんでも食べさせないといけない」んじゃなくて、「なんでも食べさせてみたい」だけなんでしょうね。
だからいくら言っても聞かないんだと思いますよ。
何回も言われて嫌になってしまいますね。旦那さんの方からきちんとしめてもらいたいですね。
うちの子はまだ1歳なのでお刺身は与えません。私が幼児食のバイブルとして使用している本には3歳以降は与えても良いというように記載されていました。が、あまり早いうちから与えなくてもいいかなと考えています。4、5歳くらいになったら与えようかなと思っています。食中毒とかこわいですし。おそらく1歳でお刺身を食べていいと記載されている本はなかなか無いと思います。なので、もしまだお刺身を食べさせたくないのでしたら、幼児食の本等をお義父様に見せて、”まだ早いのでお刺身は●歳になってからあげようと思っている”、ということを伝えるとわかってもらえるかもしれないです。ただ、923様からだと言いづらいと思いますので、できればご主人に伝えてもらえるといいですよね。
うちは4歳になってはじめて赤身の刺身を食べさせました。でも特に積極的に与えるわけではなく、5歳の今でも特別なことがなければほぼ食べていません。 小さな頃は消化力のこともあるし、私も小学生位からかな、と考えていました。
友人の家では1歳の子にマグロの寿司などけっこう食べさせていました。お寿司が好きなようで、特に問題はないようです。親の考え方次第で家庭によって差があるように思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

刺し身を食べだしたのは、3歳超えていました。
子ども達が嫌がったのが、一番の理由ですが、茹でたり焼いたりしたものは好きで良く食べていました^^
無理に食べさせる必要はない事も、なかなかわかって貰えないですよね。
一口も食べちゃダメ、という事ではないと思いますし、姉の子は小さいうちからイクラとしゃけが好きで、よく食べていました。
あとは923さんがどこまで許せるか、ですかね><
お義父さんに分かってももらえるといいですね。