Q.夜になると興奮してなかなか寝てくれません
3歳7か月の男の子と1歳7か月の女の子のママです。
最近、夜寝る前になると興奮して大きい声や奇声をあげたり
布団の上でジャンプしたり、転がったりとなかなか寝ません。
その度に「うるさい」「ばっちんだよ」「寝ないと明日◯◯しないよ」というのですが、30分はうるさいです。
20時には布団に入り電気も消しています。
寝るのはがっつり怒られて20時半〜21時くらいです。
こうするといいかも!というアドバイスがありましたら聞きたいです!
-
2
みんなのコメント
どうも!
6才双子ママです!
寝て欲しい時間に寝てくれないとイライラしますよね(・ัω・ั)
ものすっごく解ります!
うちも未だに布団入れて電気消してもすぐ寝ません(;´∀`)
30分はお喋りしたりしてますね〜(;´Д`)
私も色々試しました!
Youtubeで眠くなるような音楽やオルゴール音を流したり、一時期流行った寝かせつけ絵本『おやすみロジャー』を読んだり…。
因みに『おやすみロジャー』はそこそこ効果ありましたが、読み手があくびなどの動作をする必要があるので、読み手にもダメージが来ます(笑)
けど、ぶっちゃけあれやこれややってると疲れてきちゃうんですよね(¯―¯٥)
子供達が寝たあと、こっちは家事の残りをしなきゃいけない訳ですし…。
なので、うちはルールを作りました!
ルールその①金曜日や土曜日の夜など、次の日がお休みの日は好きなだけ遅くまで起きてて良い!
ルールその②その代わり、次の日保育園があったり、お休みじゃない日は早く寝る!
そうじゃないと、この話はなかった事に!
次の日お休みでも早く寝ろってママは怒ります!
ルールその③布団に入って30分は起きてて良い!
けど、布団からは出ない事!
30分経ってママが寝るよ!って言ったら寝る!
以上です!
早く寝なさいって毎日言う方も疲れるし、言われる側も嫌だろうと思い、このようなルールを作ったのですが、うちはこれで言う事を聞いてくれてますよ!
妥協案でしかないかもしれませんが(;´∀`)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは布団に入る2時間前位から部屋の照明を暗めにして、できるだけテレビなど映像は観ないようにして、もうすぐ寝る時間だよ~的な雰囲気を出すようにしています。
そうするようになってから、夜に急にテンションが上がることも少なくなったように思います。