Q.子ども用の歯磨き粉は何歳から使い始めますか?
3歳4ヶ月の娘がいます。
今のところ一日3回仕上げ磨きをしていて、夜の仕上げ磨きの際は磨き終えた後にフッ素歯磨きジェルをつけています。
そろそろ自分で磨く際に子ども用の歯磨き粉をつけた方が良いのか、自分で磨く時は何もつけず仕上げ磨きの時に歯磨き粉をつけて磨いた方が良いのか、それともまだ今のままで良いのか考えるようになりました。
うがいはできるので歯磨き粉をつけて磨いた後、口を濯ぐことはできると思います。
そもそも子ども用の歯磨き粉って対象年齢はあるのでしょうか?
また、娘は甘い味が苦手なようで今の歯磨きジェルも普通の味のものを使っているのですが、歯磨き粉にも甘くない普通のものってあるのでしょうか?
お使いの方々にお聞きしたいです。
-
12
みんなのコメント
ぷえらさま
ご回答いただきありがとうございます。
現在使っているフッ素入りのジェルは、うがいはせずにガーゼで拭き取って仕上げています。拭き取りすぎると効果が期待できないようですね。
娘と相談して、気に入ったものがあれば試してみようかなと思います。
ありがとうございました。
カフェニコリさま
ご回答いただきありがとうございます。
意外と?2歳くらいから使われている方が多いようで驚きました。
うがいはでき、飲み込む心配もないと思うので、娘と相談して試してみようと思います。
ありがとうございました。
匿名さま
ご回答いただきありがとうございます。
ジェル状のものを使われているのですね。
うがいはでき、飲み込む心配もないと思うので、娘と相談して試してみようと思います。
ありがとうございました。
先日娘の歯科検診の際に歯科衛生士さんに訪ねたところ、うがいが出来るお子さんであればフッ素の含有量が500~900ppmくらい歯みがき粉の使用がオススメと言われました。1000ppm以上は子どもには絶対してはいけないとも。
3歳の娘に自分で選ばせて、現在はミッキーマウスがついた歯みがき粉を使用していまふ。
ゆままんさま
ご回答いただきありがとうございます。
2歳でもう使われているのですね!
うがいができれば使えるとの事で、娘と相談して使いたいようであれば試してみようかなと思います。
ありがとうございました。
定期検診の時に子ども用のフッ素入りの歯磨き粉をいくつか見せられて、どれを使っても良い、と言われました。
うがいが苦手でも、拭き取るくらいでも大丈夫だよー!と。
フッ素は飲み込んじゃいけない、と聞いていたのですが、と聞いた所
チューブまるごと食べるのはダメだけど、夜の歯磨き程度なら気にしなくて良い、と言われました。
色々な情報があるので、どれが一番良い方法なのか、悩んでしまいますね。
こんにちは!
長男は2歳半くらい、次男は2歳まえから子供用の歯みがき粉を使っています。
うがいがしっかりできるようになれば、使ってもよいのかなと思います(*^^*)
ジェル状の歯磨き粉を2歳頃から使用しています。
うがいができるのなら、歯磨き粉を使用しても良いのではないかなと思います。
2歳11か月の娘がいます。
ちょっと前くらいから子供用の歯磨き粉を使いだしました。
たまに口をゆすいでぺっってするのを失敗して飲み込んでますが、使ってます。
うがいができるなら十分使えると思います。
みほ太さま
ご回答いただきありがとうございます。
お話をお聞きして、今のところ虫歯もなく白い歯なので、このまま定期的に歯科健診を受けつつ夜のみフッ素ジェルで良いのかなと思いました。
ありがとうございました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

匿名さま
ご回答いただきありがとうございます。
たしかに、チェックアップジェルなどはフッ素の含有量で対象年齢が定められていますよね。含有量には気をつけたいと思います。
娘と相談して気に入ったものがあれば試してみます。
ありがとうございました。