
Q.外食でのうどんはいつ頃から食べさせてますか?
赤ちゃん連れでお出かけの場合、よくお昼はうどんがあるお店で食べると聞きますが、みなさんいつ頃からそのようにされてるのでしょうか?
というのも、いつも食べさせている離乳食に比べると、お店のうどんは、汁気を吸って塩辛く感じるからです。
もう1歳4か月で、家では普通にうどんを食べさせてますが、未だにうどんをゆでた後は水洗いをしてます。
お店ではもう何度もうどんは食べさせたことがあり、本人もうどんは大好きなのでたくさん食べるのですが、塩分が気になります。。
注文したうどんが来たら、汁気を吸う前にすぐ麺だけを取り分けたりはしてるのですが、それでも食べてみると普段食べさせているものと比べると辛めだなと感じます。
もう1歳4か月となればそんなに気にしなくてもよいのでしょうか?
また、うどんを食べさせる場合、他におかずになるようなものも一緒に食べさせてますか?
もしくは、うどん以外にもよく注文する、食べさせているというお店のメニューなどがあれば、参考にさせてください。
よろしくお願いします。
-
9
みんなのコメント
小1の娘がいます。
1歳半位の頃から食べさせていました。
子供の分は、できるだけ早めに別皿に移し、入れる時には汁気をできるだけ落として です。
他に頼むとしたら、カボチャの天ぷら、おにぎりnです。
カボチャは柔らかいから、食べやすいみたいなので。
もちろん衣は、剥がして食べさせます。
おにぎりは、ご飯を適当な大きさにして。
海苔や具は、色々食べられるようになるまでは止めました。
3歳と1歳のママです。
上の子は1歳半くらいでうどんの外食をデビューさせました。
以来、今も大好きです。
下の子は1歳前から付き合わせていました。
ヌードルカッターや子供用の食器も充実しているお店が増えてきたので
気軽に利用しています^^
私は塩分を気にしているときは普通のうどんは食べさせず、塩分不使用のうどんを使用していました。
すでに普通のうどんを食べているなら、外食でも普通に食べさせていいのではと思いますが。
私は1歳半過ぎまで離乳食を持ち歩き、家庭内で普通のうどんを食べさせたのは2歳過ぎ、外食でうどんを食べさせたのは2歳3ヶ月過ぎです。
少々遅いかなと思いますが、子供の離乳食の進みが遅かったことと、チャレンジするタイミングがなかったためこんな感じになりました。
1食くらいなら栄養バランスおかしくても気にしません。
こんばんは!
長男のときは一歳頃まではあまり外食することがなかったので、うどんを外で食べたのも一歳半頃からだったと思います。
次男は外食デビューが早かったので、うどんやさんでうどんを食べるのも早かったです。
一歳前には食べていたと思います。
最近はとても親切なお店が多く、麺カッターなどを貸し出してくれてとても助かりますよね(*^^*)
こどもたちは、うどんやさんでおにぎりやちょっとしたおかずを食べることもあります。
わたしの感覚では、うどんの塩分も1食くらいいいかなといった感覚です。下は今日で3歳になりましたが、ラーメンも度々食べに行っています。冷たいうどんにしてみてはどうでしょうか?初めから汁についていないので、味が調整できますね!
1歳までは離乳食を持ち歩いていたので、うどん屋のあるお店を選ぶということはしたことがありません。
外食でも塩分のことや、栄養バランスも考えていてステキだなと思いました(^-^)
1歳7ヶ月の子供がいます。お店のメニューはあまり食べさせたことがありません。やはり塩分や調味料が気になるためです。お店のおうどんなども食べさせてみたいと思うのですがまだもう少し先にしようと思っています。なのであまりお店に行かないです。外で食べるときはブュッフェやフードコートを利用することが多いです。ブュッフェでは子供が無料かつ温野菜やフルーツがあったりと子供が食べても安心なものがあったりするので行きやすいです。
うちも1歳を過ぎた頃からお店のうどんを麺だけお皿に取り分けて食べさせていました。
確かにお店のうどんは塩分高めかもしれませんが、1歳の頃はそんなに沢山食べることもなかったのでそこまで気にしなかったです。
我が家は離乳食が完了した頃からうどんを食べさせていました。お皿に取り分けてから、ミネラルウォーターで少し薄めていました。
ファミレスのお子さまうどんはコーンやワカメが入っているので、それを食べさせていましたが、うどん屋では天ぷらの衣をはがして食べさせていました。
6歳と2歳の娘がいます。
我が家の場合、1歳過ぎてたらお店のうどんも食べてたと思います。
同じように麺だけ別のお皿に入れてました。
うどんやさんだとやはり天ぷらになりますよね。
天ぷらはよくないかなと思ったので
かぼちゃの天ぷらとかの皮をはがして中身だけ食べさせたりしてました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.そろそろタンデム授乳を終わらせたい
- 2023.03.20
-
Q.出産後、子育ての住まいについて
- 2023.02.20
-
Q.臍帯嚢胞のご経験がある方教えてください
- 2023.01.25
-
Q.中出しをしたが、された感覚がなく、中から出てこない
- 2022.12.09
- 未回答の相談一覧へ
