Q.授乳中に噛むようになりました。
3か月を超えたあたりから、ギューッと噛むようになりました。
上の子達はあまり噛まない子達だったのですが、涙が出るほど痛いです。
なにか痛みを和らげたり、噛まなくなるような手段ってありますか?
それとも「ダメ」が分かるようになるまで、我慢でしょうか。
歯茎だけと言えど、力が強くてげんなりしています。
-
3
みんなのコメント
うちは1ヶ月超えたところから噛むようになりました(T-T)
1人目も噛んだものの、こんなに早くから噛まれるとは…。
歯が生えるまでになんとかしたいですよね。
とりあえず噛んだら1回口から外すようにしてました。
うちの子はウンチがしたい時のように、授乳したくない時も噛みますから、一回寝かせて様子を見るとウンチしたりそのまま寝たりで解決する時もあります。
でも結局ずっと噛まれるような気もしてるんですけどね(T-T)
授乳中噛まれると痛いですよね。
月齢が進んでくると、噛んだ時のママの反応が楽しいからや母乳の出が悪くなったり味が変わったりした場合に噛まれる事もあるそうですが、3ヶ月との事なので当てはまらなさそうですね。
乳頭保護器を使う手もありますが、まだダメがわからないにしても、噛まれた時は一度離してもいいと思います。
もし傷が出来てしまったら、授乳後にランシノーやピュアレーンなどを塗ってラップパックをすると良いと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私もよく噛まれていました。ちぎれるので保護乳首していました。
保護しても痛いです。
噛まれたら離すをの繰り返しで学習してもらうしかないかなと、