Q.左右の母乳の出方が違うので困ってます
もうすぐ3ヶ月になる息子がいます。
左右の母乳の出方がありすぎて
大変なんです。
乳首を見ると、左側が乳首全体から出てる様にみえます。
張りも左側が半端なくパンパンになりすぎて、子供が上手く吸えず泣いちゃうので
-
6
母乳の出方が左右で違うことはよくありますが、特に心配する必要がない場合と注意深く対処したほうがよい場合があります。
あなたの状態は、左乳房の母乳が出すぎで乳房の張りも強く、赤ちゃんがむせて吸えないということでしょうか。
基本的に母乳の生産量に左右差があることは珍しいことではなく、そのために母乳の出方も違うので心配はいりません。しかし、赤ちゃんがむせるような母乳の出方は分泌過多の状態かもしれません。まずは、出方の少ない右側を重点的に授乳してください。(赤ちゃんがおっぱいを放すまで吸わせてください)
乳房の大きさの左右差はありますか。左乳房がかなり張っていて痛い状態でしたら、左側の授乳は少なくし、乳房が軽くなる程度まで搾ってください。母乳の出が少なくなると生産量も減り、張りが落ち着いてきます。逆に右乳房がしこっていたり、張っている場合は、どこか母乳が詰まっている可能性もあります。乳頭の穴が一部詰まっている、乳房が赤くなっていたりしこりがある、痛みがある場合は、早めに母乳外来などで診てもらうとよいでしょう。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
みんなのコメント
私もそうでした。
現在3歳と1歳の子供がいるのですが、二人とも完母で右のほうが出が悪かったです。
左のほうが食いつきも良く、はることも多かったですができるかぎr両方を同じ時間飲ませるようにしました。
あまり辛いようでしたら、出産された病院の助産師さんに相談するか、母乳外来を受診されるといいと思います。
こんにちは。
私も左右で出る量が結構違いました。
調子が悪くなる方も決まっていつも同じ。
みなさんの回答拝見したのですが、左右差は結構あることなんですね!
私の場合も乳首のマッサージと、両腕を曲げて前から後ろにグルグルと回す肩甲骨ほぐし?(出産後助産師さんに授乳前にするようにいわれていたので)をしていました。
自分ではどうにもならないかも、とかこれは詰まって危険かも…と感じたら母乳外来に相談しにいっていました。
二人目が1ヶ月、完母で私も左のほうが出が良いです。
一人目の時もそうだったのですが、助産師さんの話では利き乳というものがあるようで、左右で出る量や張りが違う事はよくあるそうです。
パンパンに張って飲みにくい時は皆さん仰っていますが、飲ませる前に乳首をつまんで少し搾り出しておいてからあげると飲みやすいと入院中に言われました。
私も3か月、混合で母乳の出は少ないのですが、左は多少多めに出ているようです。
たくさん一気に出てくると赤ちゃんも飲み切れないのですかね。
いつも少ない量しか出ないので、たまにしっかり出ると息子もむせて怒っています。
ちゃらちゃろさんがおっしゃっているように、パンパンに張った時は乳首周りだけでもマッサージして、柔らかくしてから飲ますようにしていますよ^^
乳首をつまんでちょっと出すだけでもマシになるのでは?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

わたしも左の方が出がよかったです。
でも、どちらも同じ時間与えてと助産師さんに言われて守るようにしたら、
段々バランスがよくなっていったような気がします。